お吸い物の素と塩昆布で和風パスタ!

ぐりとぐらの姉
ぐりとぐらの姉 @cook_40120323

永谷園のお吸い物の素があれば後引く美味しさの和風パスが作れちゃいます。お店っぽい味です。
このレシピの生い立ち
和風パスタが食べたくなり考案しました。最初は塩昆布だけでしたがたまたま家に
あったお吸い物の素をいれたら
すごく美味しかったです。塩昆布だけだと味がぼやけてしまうので、ぜひ!

お吸い物の素と塩昆布で和風パスタ!

永谷園のお吸い物の素があれば後引く美味しさの和風パスが作れちゃいます。お店っぽい味です。
このレシピの生い立ち
和風パスタが食べたくなり考案しました。最初は塩昆布だけでしたがたまたま家に
あったお吸い物の素をいれたら
すごく美味しかったです。塩昆布だけだと味がぼやけてしまうので、ぜひ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スパゲティ 100g
  2. 永谷園お吸い物の素 小袋1袋
  3. 塩昆布 ひとつまみか、ふたつまみ
  4. にんにく (チューブでも可 ひとかけ
  5. 好みの野菜やベーコンきのこなど(今回は小松菜を使用) 適量
  6. ごま 適量
  7. パスタの茹で汁 大2位
  8. すりごま炒りごまどちらでもあれば 適量
  9. トッピング用のシソ海苔れば 適量

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし沸騰したら塩を適量入れパスタを
    アルデンテに茹でる。最後にフライパンで和えるので少し硬めでも良い。

  2. 2

    にんにくはスライスし、野菜、きのこ、ベーコンなども好みの大きさにカットする。

  3. 3

    フライパンに にんにく ゴマ油を熱し香りが出てきたら具を投入し火が通ったらパスタとパスタの茹で汁を入れる

  4. 4

    このタイミングでお吸い物の素と塩昆布も投入し火を止める。あれば、ここで、すりごまや炒りごまも混ぜる。

  5. 5

    お皿に盛り付け、あればシソや刻み海苔をトッピングして完成。

コツ・ポイント

茹で汁は パスタがパサつかない為に入れます 量は加減してみてください にんにくはチューブ(ぴゅーっと1センチ位)でも大丈夫です その場合野菜と一緒にいためると味が馴染んで美味しくなると思います 出来上がって パサつく場合はゴマ油をひとかけ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぐりとぐらの姉
ぐりとぐらの姉 @cook_40120323
に公開
ネコと、お日様の匂いとお昼寝大好きなくいしんぼうさんです。毎日おいしいもののことを考えて過ごしてます。たこ焼きが大の好物。白いご飯、和食、タイ、ベトナム、フィリピン料理が好きです好きな場所は海があるところ鎌倉やみなとみらいの海風、潮の香りが大好き。趣味は、海外旅行と、ネイル、消しゴムハンコ♫
もっと読む

似たレシピ