作置きコールスロー用シャキシャキキャベツ

イヌニマス @cook_40131331
コールスローを保存すると、野菜から水が出たり、色が褪せてしまいがち。このキャベツレシピなら、安心!シャキシャキで好食感!
このレシピの生い立ち
母から教わった、コールスローを沢山作り置ける方法。
結局、コールスローとして保存でなく、コールスロー用キャベツの保存がベストだという事です。
作置きコールスロー用シャキシャキキャベツ
コールスローを保存すると、野菜から水が出たり、色が褪せてしまいがち。このキャベツレシピなら、安心!シャキシャキで好食感!
このレシピの生い立ち
母から教わった、コールスローを沢山作り置ける方法。
結局、コールスローとして保存でなく、コールスロー用キャベツの保存がベストだという事です。
作り方
- 1
キャベツをよく洗い、細切り、または千切り(スライサーオッケー)にします。
ザルに入れます。 - 2
ボウルにザルを重ね、沸騰したお湯を全体に回しかけます。
- 3
ザルのキャベツがお湯に軽く浸るくらいが理想的。
数回混ぜて… - 4
ザルを別のボウルに入れて(お湯は捨てるので、別のボウルは無くても可。)、先程回しかけたお湯を再度回しかけます。
- 5
塩を5~6振り(小さじ半分くらい)かけ、
- 6
混ぜます。
- 7
軽くしぼったら、出来上がり。
熱湯消毒で傷みにくく、茹でてないので、シャキシャキ感もあります。 - 8
コールスロードレッシングをかけ、ハム、コーンを乗せたら出来上がり。食べる時に混ぜます。
- 9
コールスロードレッシングが無い時は、レモン汁大さじ2、お酢大さじ3、塩小さじ1/2、こしょう少々、はちみつ大さじ1/2
- 10
で酸っぱいコールスロードレッシングが出来ます。
また、ニンジンドレッシングもオススメです。
コツ・ポイント
お湯に浸けたまま、長く放置しないこと!
塩を必ず振ること!
絞りすぎないこと!
似たレシピ
-
コールスロー♪野菜がシャキ~シャキ~♪ コールスロー♪野菜がシャキ~シャキ~♪
キャベツとにんじんで★コールスロー♪野菜を氷水につけることで、シャキシャキになって、美味しいですよ(>▽<) ゆりさんママ -
-
-
-
-
-
-
-
♧☆コールスローサラダ☆♧ ♧☆コールスローサラダ☆♧
アメリカ版クックパッドもスタートしたようです。『♧☆コールスローサラダ☆♧』 検索してくださいね。2024/5/15「コールスロー」トップ10入り✨コールスローキャベツのシャキシャキがたまらない絶品レシピです♧15分 ふくmama✨✨ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20107929