お肉柔らか!梅ぇ〜豚すき焼き

あけちゃんち。
あけちゃんち。 @cook_40055520

梅干しで効果でお肉が驚くほど柔らか!卵の代わりに梅とろろにつけて召し上がれ。疲労回復にもなる夏にぴったりのすき焼きです。
このレシピの生い立ち
梅を使ったレシピ考えていたら、すき焼きにたどり着きました。
牛肉よりも豚肉の方が梅干しと

お肉柔らか!梅ぇ〜豚すき焼き

梅干しで効果でお肉が驚くほど柔らか!卵の代わりに梅とろろにつけて召し上がれ。疲労回復にもなる夏にぴったりのすき焼きです。
このレシピの生い立ち
梅を使ったレシピ考えていたら、すき焼きにたどり着きました。
牛肉よりも豚肉の方が梅干しと

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(切り落とし) 300g
  2. 新玉ねぎ(大) 1/2個
  3. 厚揚げ 1/2枚
  4. 水菜 1/2把
  5. 梅干し 4粒
  6. ○お酒 1カップ
  7. ○砂糖 大さじ2
  8. ○醤油 大さじ2
  9. 1/4カップ
  10. 梅とろろタレ
  11. 梅干し 1個
  12. 白いりごま 小さじ2
  13. 長芋 120g
  14. 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋にお酒とちぎった南高梅干しを入れ加熱する。沸騰させアルコールをとばす。

  2. 2

    1に砂糖、醤油、水を入れ更に沸騰させる。

  3. 3

    新玉ねぎは横に1㎝幅くらいに切る。厚揚げはそぎ切り、水菜は3㎝の長さに切る。

  4. 4

    3の鍋に豚肉を入れ箸でばらばらにしてから加熱する。白っぽくなったら、新玉ねぎ、厚揚げを入れて中火で5分ほど煮る。

  5. 5

    梅とろろを作る。すり鉢に白いりごまを入れすり混ぜる。細かくした梅干しを入れ更に擦る。おろした長芋と水も加える。

  6. 6

    4を器に盛り付け、残った煮汁に水菜を入れ一煮立ちしたら盛り付ける。5のタレにつけて食べます。

コツ・ポイント

お酒に梅干しを入れふやかすと梅干しの風味がよく出ます。
甘めの南高梅干しを使います。
今回ははちみつ漬けの種ぬき梅干しを使いました。塩分の強い梅干しを使う場合は塩抜きをしてからつかってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あけちゃんち。
あけちゃんち。 @cook_40055520
に公開
海辺の小さなカフェをopenする夢見ています。食べる事が好き❤️そして何より台所に立つのが大好きな私です。私のレシピが誰かの役に立てばいいなと思っています。   https://www.instagram.com/akechanchi/
もっと読む

似たレシピ