もっちりふかふか♡米粉のコッペパン

shion0615
shion0615 @cook_40189982

米粉でもっちりふかふか、シンプルなコッペパンです♡
ほんのり甘くて冷めてももちろんふっかふか(^^)
このレシピの生い立ち
義実家にて、自家製のうるち米を微細粉に製粉してもらい、米粉パンにしてあげパンを作ることに。
試行錯誤を繰り返し、やっと納得のいく柔らかくふかふかのコッペパンができました♡

もっちりふかふか♡米粉のコッペパン

米粉でもっちりふかふか、シンプルなコッペパンです♡
ほんのり甘くて冷めてももちろんふっかふか(^^)
このレシピの生い立ち
義実家にて、自家製のうるち米を微細粉に製粉してもらい、米粉パンにしてあげパンを作ることに。
試行錯誤を繰り返し、やっと納得のいく柔らかくふかふかのコッペパンができました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. 米粉 200g(80%)
  2. 小麦グルテン粉 50g(20%)
  3. 砂糖 22g(8.8%)
  4. 3g(1.2%)
  5. スキムミルク 15g(6%)
  6. ドライイースト 3g(1.2%)
  7. ショートニング 20g(8%)
  8. 180g(72%)

作り方

  1. 1

    材料をHBまたはニーダーに入れてこねる。ショートニングは後入れしてもいいです。

  2. 2

    一次発酵は不要なので、こねあがったら6等分にして丸め、15分くらいベンチタイム。

  3. 3

    ベンチタイム後、好きな形に成形する。
    今回は細長いコッペパン形。

  4. 4

    約2倍になるまで発酵させる。40℃で40〜50分。

  5. 5

    180℃に予熱したオーブンで15分程焼成。
    焼きたてはもちろんふっかふか!

  6. 6

    【追記】
    捏ねるのは手ごねでもできます。
    ショートニング以外をボウルで混ぜ、台の上に取り出す。

  7. 7

    台の上である程度まとまるまで捏ね、ショートニングを加えて滑らかになるまで押したり叩きつけたりして捏ねる。

  8. 8

    最初は捏ねにくいですが、油脂を入れるとだんだん柔らかく捏ねやすくなります。出来上がりは、強力粉の生地と比べて少し硬め。

  9. 9

  10. 10

コツ・ポイント

米粉は製菓・製パンに最適な微細粉を使用。
夏場は冷水、冬場はぬるま湯を使い、捏ね上げ温度を調節すること。
夏場は特に冷水を使わないと、捏ねてる間に過発酵となってボソボソと纏まらない生地になります。
米粉は市販のパン用のを使ってもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shion0615
shion0615 @cook_40189982
に公開
料理もお菓子作りもパン作りも大好き!現在2児のママ。
もっと読む

似たレシピ