減塩!揚げ鰆とれんこんのバター醤油炒め

済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita
香ばしく揚げ、バターで風味づけすることで減塩でも美味しく食べられます。主菜としてはたんぱく質が少なく、腎臓病の方にも♪
このレシピの生い立ち
たんぱく質を抑えつつ、エネルギー(カロリー)確保と減塩ができるレシピで、腎臓病の方におすすめです★
減塩!揚げ鰆とれんこんのバター醤油炒め
香ばしく揚げ、バターで風味づけすることで減塩でも美味しく食べられます。主菜としてはたんぱく質が少なく、腎臓病の方にも♪
このレシピの生い立ち
たんぱく質を抑えつつ、エネルギー(カロリー)確保と減塩ができるレシピで、腎臓病の方におすすめです★
作り方
- 1
れんこんは皮をむいて輪切りにする。
- 2
チンゲン菜は長さ4cmに切り、葉と根の部分に分けておく。
- 3
人参は皮をむいて長さ4cmの短冊切り、まいたけは小房に分ける。
- 4
鰆を4等分に切り、こしょうをふり、片栗粉をまぶす。
- 5
熱したフライパンに1cmほどサラダ油を入れ、①と④を揚げ焼きにし、余った油を捨てる。
- 6
フライパンにサラダ油をひき、チンゲン菜(根の部分)と③を中火で炒める。
- 7
強火にして、チンゲンサイ(葉の部分)と④を入れ、有塩バターを入れて全体になじませ、濃口醤油を回し入れる。
- 8
器に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
★栄養価(1人分)★エネルギー:191kcal、たんぱく質:7.2g、脂質:13.1g、塩分:0.9g
カリウム制限が必要な方は、野菜とキノコを茹でこぼしてカリウムを減らし、れんこんの代わりにはるさめを入れるても美味しく作れます。
似たレシピ
-
レンコンとベーコンのバター醤油炒め レンコンとベーコンのバター醤油炒め
シャキシャキレンコンとベーコンにバターの風味がとても美味しくてあっ!という間に食べ切ってしまうメニューです^o^ パレードキッチン -
-
-
-
-
-
☆簡単☆白菜とツナのバター醤油炒め ☆簡単☆白菜とツナのバター醤油炒め
材料を準備してから5分くらいで作れちゃうスピードメニュー!ツナの旨味とにんにく入りのバター醤油味でもりもり食べられます♪ PATTIE◎ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20112133