作り方
- 1
ぶりのアラの下処理をする
- 2
ぶりのアラは食べやすい大きさにして塩を振り15分くらい置く。
- 3
熱湯と冷水を用意する。
2のぶりを熱湯にさっとくぐらせ、すばやく冷水に移し、綺麗にに洗い、キッチンペーパーで水気をとる。 - 4
生姜は煮込み用は1ミリほどの薄切り4枚程。
飾り用は皮を剥き、細かめの千切りで針生姜を作る。 - 5
大根は2〜3cmくらいの輪切りのし、さらに半分の半月切りにする。
- 6
大根の面取りをする
- 7
鍋に大根を入れ、その上にぶりを乗せるように入れる。
- 8
酒、水を入れ煮立て、アクをとり、落し蓋をして、中火で20分ほど煮る
- 9
砂糖を振り入れ、まんべんなく溶けるように鍋を左右に動かし、溶けたら醤油を回し入れ、落し蓋をして10分程さらに煮る
- 10
落し蓋をとり、5分〜煮詰める。
時間は、水分量をみながら。 - 11
( 時間があるときは一度冷ます。再度火をいれ温める)
- 12
器に盛り、煮汁をかける。
お好みでカイワレ大根、針生姜、糸唐辛子などを飾る
コツ・ポイント
臭みがでないようにぶりの下処理をします。
一度冷ますことで味が入ります。
みりんが無しでも美味しくできました。
面取りして出た細かい大根は味噌汁などに入れちゃいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20114943