お弁当に★超簡単味付け卵

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

夕飯でゆで玉子を使う日は1個余分にゆでて!放っておけば美味しくなっている、お弁当箱の隙間埋め要員。(^^;
このレシピの生い立ち
お弁当の隙間を埋めるのに、美味しいゆで玉子を入れたいと思い、とにかく簡単にできる方法を考えていて。煮豚の煮汁だどでもできますが、脂肪やカスなどできれいにできなくて、それならいっそ麺つゆの方が良いな、と。

お弁当に★超簡単味付け卵

夕飯でゆで玉子を使う日は1個余分にゆでて!放っておけば美味しくなっている、お弁当箱の隙間埋め要員。(^^;
このレシピの生い立ち
お弁当の隙間を埋めるのに、美味しいゆで玉子を入れたいと思い、とにかく簡単にできる方法を考えていて。煮豚の煮汁だどでもできますが、脂肪やカスなどできれいにできなくて、それならいっそ麺つゆの方が良いな、と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 1個
  2. 麺つゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゆで玉子を作ります。※圧力鍋で作ルと簡単。→後半に作り方。

  2. 2

    きれいに殻を剥き、清潔なビニール袋に麺つゆ(今回は白だし)と一緒に入れ、空気を抜くように縛って冷蔵庫で1晩~2日おく。

  3. 3

    半分に切って、お弁当箱に詰める。

  4. 4

    ※圧力鍋でゆで玉子を作る方法→殻の丸い方にアイスピックなどで小さな穴を開ける。1カップの水と一緒に圧力鍋へ。

  5. 5

    蒸気が上がり始めたら火を止め、ピンが下がるのを待つ。下がったら冷水に取り、殻を剥く。

  6. 6

    私が使用しているのは活力鍋(M)で赤い錘です。鍋によって加圧時間を加減してベストの加熱時間を探して下さい。

コツ・ポイント

●コツは特になし。ゆで玉子をつるんときれいに剥ければなお良し、です。●麺つゆはストレートタイプではなく、2倍~5倍の濃縮タイプをお使いください。濃いものは漬け時間を一晩程度にすると辛くなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ