夏向き!セロリと茗荷の爽やか浅漬け

料理人TK @cook_40051840
セロリ嫌いでも食べられる?
茗荷とコラボした夏によく合う爽やかな浅漬けです^^
このレシピの生い立ち
ウチは親がセロリ嫌いなのですが、なぜかコレだけは食べてくれます。セロリの浅漬け自体それほどセロリ臭さは無いのですが、茗荷を加えたことでさらにセロリの香りが薄まったからでしょうか???
夏向き!セロリと茗荷の爽やか浅漬け
セロリ嫌いでも食べられる?
茗荷とコラボした夏によく合う爽やかな浅漬けです^^
このレシピの生い立ち
ウチは親がセロリ嫌いなのですが、なぜかコレだけは食べてくれます。セロリの浅漬け自体それほどセロリ臭さは無いのですが、茗荷を加えたことでさらにセロリの香りが薄まったからでしょうか???
作り方
- 1
セロリの茎はピーラー、または包丁を使い、表面をなぞってスジを取り、食べやすい大きさに切り分ける。
- 2
茗荷を刻む。
縦方向に千切りにしても良し、横方向に輪切りにしても良し……お好きにどうぞ^^ - 3
1、2、■の調味料を丈夫なビニール袋にひとまとめにして、口をしっかりと縛る。そしてセロリから水分が出るまで、よく揉む。
- 4
セロリから水分が出てからすぐに食べられるが、半日放置すると、さらに味が染みる。
コツ・ポイント
昆布茶の代わりに昆布一切れと鰹節を入れても良いですし、普段使っている顆粒の出汁の素を少々加えても良いでしょう。
翌日以降食べる場合は、浸かり過ぎないよう漬け汁を切って冷蔵保存するのが良いと思います。
似たレシピ
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ茗荷浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ茗荷浅漬け☆
セロリ、きゅうり、茗荷を、ゴマ油、めんつゆ、ポン酢を使い、浅漬けを作りました!暑さに合う、浅漬けの出来あがりです! おみつこさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20116751