作り方
- 1
葉っぱだけ取る
- 2
洗って塩揉み
- 3
塩がついたまま鍋の中に入れ、鮮やかな緑色になるまで茹でる(だいたい2・3分)
- 4
ざるにあげ水気を切る
- 5
フランパンで空炒りして水気を飛ばす。
- 6
水気がある程度飛んだら、お酒を加え味付ける。塩気が足りない場合は、少しずつ加えて調整する。
- 7
あら熱を取ったら、細かくきざむ(5月頃の葉っぱは柔らかいので刻まなくても大丈夫ですが、7月くらいに取ると葉が硬い為。)
- 8
瓶につめて、出来上がり!!!冷蔵庫では1ヶ月。冷凍すれば2・3ヶ月もちます。
コツ・ポイント
塩煮の方が山椒の香りが引き立ちますが、佃煮にする場合は醤油、みりんも加えて味付けてもいいですよ♪
似たレシピ
-
-
かぼちゃ 塩バター 煮物 簡単 QC塩煮 かぼちゃ 塩バター 煮物 簡単 QC塩煮
超簡単料理甘みが引き立ち、手作りバターで作るとなおさらおいしい。寒い季節は減塩しすぎず程よくとって体を温めましょう◎ ともぞーきっちん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20118635