HBで楽々簡単手打ちうどん

手打ちうどんは面倒だから、HBの捏ねコースで楽々手打ちうどん
このレシピの生い立ち
手打ちうどんが食べたいけど、捏ねたり足で踏み踏みしたりは面倒なので、HBで手打ちうどんが作れないが試してみたら簡単に作れた。
HBで楽々簡単手打ちうどん
手打ちうどんは面倒だから、HBの捏ねコースで楽々手打ちうどん
このレシピの生い立ち
手打ちうどんが食べたいけど、捏ねたり足で踏み踏みしたりは面倒なので、HBで手打ちうどんが作れないが試してみたら簡単に作れた。
作り方
- 1
粉類を計量してHBに入れる。
- 2
仕込み水を作る。沸騰したお湯50ccをカップに入れ塩を入れて菜箸でかき混ぜる。それに冷水100cc入れて更にかき混ぜる
- 3
ぬるま湯の温度は、35度〜40度くらいが良いので、お湯+冷水で調度良い温度にして下さい。(人肌程度の温度になる様に!)
- 4
仕込み水が出来たら、仕込み水をHBに入れる。HBの捏ねコースで15分間にセットしてスタートする。
捏ねが終わった状態→ - 5
④の生地を丸めて継ぎ目を下にしてから少し潰す。ラップで包んで更にビニール袋に入れる。このまま2時間くらい常温で放置する
- 6
生地を2等分に切る。まな板に打ち粉をして、麺棒で伸ばす。1〜2mmになるようにひたすら伸ばす。
- 7
伸ばした生地に軽く打ち粉をして、包丁の長さよりも少し短い長さになるように折りたたむ。
- 8
包丁で3mm幅にカットする。
- 9
残りの生地も同じ様に行って下さい。
- 10
たっぷりのお湯でうどんを茹でる。
いつも通りにうどんを茹でて下さい。
私の場合は、茹で時間が8〜10分くらいです。 - 11
好みの固さに茹で上がったかを1本取り出して食べてみる。
ザルにあけて、流水で軽く洗います。
冷水でうどんをしめます。 - 12
お好きな方法で召し上がり下さい。
※煮込みうどんに最適なうどんです。 - 13
保存方法
うどんを茹でて流水で冷やし、水分を切ってからラップに1人前ずつ包む。ジップロップに入れて冷凍保存 - 14
※冷凍保存したうどんを戻す方法
沸騰したお湯入りの鍋に凍ったままのうどんを入れて2〜3分くらい茹でる。 - 15
14の追記
既に下茹でしてあるので長時間うどんを茹でなくても大丈夫です。 - 16
鍋や煮込みなどにうどんを入れる場合は、凍ったまま入れても良いですが、鍋の中の温度が急激に下がるので要注意です。
- 17
うどんの茹で方の参考
沸騰したお湯に生うどんを入れて、再度沸騰して吹きこぼれる直前に足し水をします。 - 18
喉越しの良いうどんにしたい時は、やはり足で踏んで良く捏ねて下さい。弾力感がある生地になってから伸ばして切ると良いですよ
- 19
最近発見した海外のうどん粉的な小麦粉は、ペストリーフラワーだそうです。ペストリーフラワーを入手したら作ってみます!^o^
コツ・ポイント
生地が乾燥しない様に注意して下さい。
打ち粉には片栗粉が好ましいですが、無い場合は別の粉でも可能です。
HBの捏ねコースは、15分〜20分位が良いかと思います。
似たレシピ
-
ホームベーカリーでコシ抜群!手打ちうどん ホームベーカリーでコシ抜群!手打ちうどん
うどん屋さんの様な、ツルツルでコシの強い出来立てうどんが食べたくて、ホームベーカリーで簡単捏ね作業ゼロのうどんです。 トコトコさん3 -
-
-
-
-
-
-
手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪ 手打ちうどんをホームベーカリーで簡単に♪
強力粉薄力粉で気軽に手打ちうどん。覚え易い分量、HBならラクラク。粉の分量比を変えて柔らかさコシの強さ加減し赤ちゃんにも グルメ三きょうだい -
~HBで楽々手打ちうどん~ ~HBで楽々手打ちうどん~
捏ねる作業が大変なうどん。手打ちはとっても美味しいよヽ(*^^*)ノHBに任せてぜひ作ってみてd(-ω・。)ネッ!☆タピオカ粉入りでコシとモチモチ感はまるで冷凍うどんのよう♥♥(o→ܫ←o)♫ やよぴん -
簡単&シンプル材料☆HBで手打うどん 簡単&シンプル材料☆HBで手打うどん
家にあるシンプルな材料で、足こねも無し、HB利用でとにかく簡単楽々でした♪初めてでも美味しく出来ました(*^▽^*) AYAKO双子ママ -
-
ホームベーカリーで簡単モチモチ餃子の皮 ホームベーカリーで簡単モチモチ餃子の皮
生地こねはホームベーカリーのうどん、パスタコースでお任せします~(^^)米粉入りでモチモチ感をupさせました。 まゆ★プーさん
その他のレシピ