スープジャーで鶏飯(けいはん)弁当

micvany @cook_40084295
鹿児島の鶏飯(けいはん)をスープジャーを使って再現しました♪
このレシピの生い立ち
スープジャーを活用した簡単レシピを考えました!
スープジャーで鶏飯(けいはん)弁当
鹿児島の鶏飯(けいはん)をスープジャーを使って再現しました♪
このレシピの生い立ち
スープジャーを活用した簡単レシピを考えました!
作り方
- 1
茹で鶏を食べやすい大きさに割く
- 2
スライサーで細切りにしたニンジンをレンジで加熱
- 3
白だしを加えた溶き卵をフライパンで焼き、炒り卵を作る
- 4
茹で鶏、人参、ごはん、炒り卵をお弁当箱に詰める
- 5
スープジャーに鶏がらスープの素、しょうが、干し椎茸を入れて熱湯を注ぎ蓋をする
- 6
お弁当箱にスープを注いで完成
コツ・ポイント
スープジャーは中を温めておくと保温が長続きします
ニンジンはスライスしたものを冷凍ストックしておくと楽チンです
似たレシピ
-
-
-
-
炙り鶏とセリの七草粥鍋☆スープジャー弁当 炙り鶏とセリの七草粥鍋☆スープジャー弁当
七草粥をせりだけで作りました。せりはめっちゃ万能。鰹節と炙り鶏のカリカリが旨◎上品で絶対失敗しない、七草粥完成。無病息災 元外交官夫人のレシピ -
スープジャー弁当☆もち麦卵粥☆ダイエット スープジャー弁当☆もち麦卵粥☆ダイエット
お弁当生活を続けて、もう何年目でしょうか…数年前、職場のとってもお料理上手さんに、「お弁当は、スープジャーに入れて持たせていたよ」と教えてもらいました冷たいお弁当より温かいものを好むお子さんのために、ほぼ毎日作っていたそう簡単でいいと…それから、冬はスープジャーに汁物や、大きめサイズを買って、丼を入れたり、夏は冷え冷えの麺類を入れてます朝はもち麦入り白米がウチの定番なので、生のもち麦をスープジャーに入れて、ランチタイムに丁度食べ頃になるレシピが人気です♪蓋をすぐ閉めてしまうので、中身の写真は撮れませんが、ポカポカ体が温まるヘルシーなランチです良かったら試してください同じスープジャーで、私もランチに食べて実験済みです◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
甘酒 スープジャーで、欲しい時に手軽に。 甘酒 スープジャーで、欲しい時に手軽に。
飲みたい時に、飲み切れる量だけ。乾燥麹を冷蔵庫に常備しておけば、無添加の甘酒が、お湯を注いで一晩おくだけで作れます。 myujey -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20120633