うなぎの梅煮・出し茶漬け

味楽☆ @cook_40282178
鰻と梅干し相性抜群‼夏バテにも飲んだ後にもあっさり美味しく食べれて栄養満点。その上簡単に作れます
このレシピの生い立ち
今回、南高梅干しレシピコンテストの募集を見て、鰻と梅干が食べ合わせが良いのに、いまだに悪いと思っている方がいらっしゃるので、あえて作ろうと思い、以前作った鰻の山椒煮をアレンジして考えました。
うなぎの梅煮・出し茶漬け
鰻と梅干し相性抜群‼夏バテにも飲んだ後にもあっさり美味しく食べれて栄養満点。その上簡単に作れます
このレシピの生い立ち
今回、南高梅干しレシピコンテストの募集を見て、鰻と梅干が食べ合わせが良いのに、いまだに悪いと思っている方がいらっしゃるので、あえて作ろうと思い、以前作った鰻の山椒煮をアレンジして考えました。
作り方
- 1
①
梅干しは先に種を取っておきます。塩分控えめが良いんですが、無い時は水又はお湯に30分ほど漬け、塩抜きする。 - 2
②
うなぎを洗ってタレを洗い流して、ひとくちの大きさに切る(注)胸ヒレより頭の部分はエラがあり美味しくないので捨てる - 3
③
調味料(★)を鍋で合わす
(計量スプーンがないので重さで合わしました) - 4
④
③に①②を入れ、火にかける。
沸いたら弱火で10分煮て。味を含ませるために冷ます。 - 5
小丼か大き目のお茶碗にご飯を盛りつけ⓸を温めなおし盛りつける。
- 6
お好みで・ワサビ・三つ葉・ごま・ぶぶあられ・のりなど
トッピング - 7
お吸い物をかけてだし茶漬けにしてお召し上がりください。コクが足りないと思う時は煮汁を少し足して下さい。
コツ・ポイント
お吸い物の素が無い時はわざわざ買わず①お茶でもOK②鰻の煮汁を多めに入れお湯を掛けてもOK③そのまま煮汁をかけて梅うなぎご飯④冷蔵庫で冷やして冷たい煮凍り状態で小鉢、お弁当に、お酒のあて、など色々使えます。他にも考えて味を楽しんで下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20121091