ご飯に合う‼ローストビーフ~完全版

梅っ子梅吉
梅っ子梅吉 @cook_40052673

ローストからソース、付け合わせまで完全ガイド。
このレシピの生い立ち
お肉屋さんのローストビーフの作り方を参考にアレンジしつつ、ソースはステーキソースを再現してみました。
丼にするとご飯が進む‼

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人ちょっと多め分
  1. 牛固まり肉 500g前後
  2. 適量
  3. コショウ 適量
  4. れば赤ワイン又はロゼワイン 50cc
  5. タコ 適量
  6. ☆付け合わせ今回はジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを好きなだけ
  7. 〈ソース〉
  8. おろし玉ねぎ 大さじ2~3
  9. 醤油 大さじ3
  10. 大さじ3
  11. みりん 大さじ3
  12. おろしにんにく 1かけ(チューブ約2センチ)
  13. バター 5g
  14. お好みでレモン汁を大さじ1~2入れるとレモンソースになります。

作り方

  1. 1

    お肉にフォークをプスプスまんべんなく刺します。
    全面に刺し終わったら、気持ち濃いめに塩コショウを適量降りジップロックヘ。

  2. 2

    1の時赤ワインかロゼワインを50ccほど入れても風味がよくなります。(安いのでも十分です)
    で、30分~1日寝かせる。

  3. 3

    2の後。
    肉は室温に戻しておきます。
    オーブンを220度に余熱しつつ付け合わせと肉の下ごしらえ。

  4. 4

    肉はぐるぐるとタコ糸で縛ります。
    型崩れ防止なので、多少緩くても型が崩れない程度に巻いてあれば十分です。

  5. 5

    次に野菜をごろごろ大きめにカット大きい一口大(3センチぐらい)と言う感じです。

  6. 6

    油を敷いたフライパンで肉の表面を焼き、旨味を閉じ込めます。
    油は牛脂を使うと本格的になります。

  7. 7

    表面が焼き上がったら、天板にクッキングシートを敷き、野菜を置いて真ん中に肉を鎮座、埋め込みます。

  8. 8

    予熱を終えたオーブン下段に入れて220度で20分~40分加熱する。
    ※加熱中ソースを作ります。ソースは13から

  9. 9

    今回500gの肉を使用したが、表面はフライパンで中火2分×4面220度オーブンで30分、余熱調理30分で完成した。

  10. 10

    もうちょっとかなぁ気持ち火の通しが足りないなぁぐらいでオーブンから取り出し焼き具合を確認し、足りなかったらホイルでくるむ

  11. 11

    11の段階は40分程度。
    竹串を刺して20秒置いて、唇に当てて暖まっていれば大丈夫。

  12. 12

    ソース作り
    玉ねぎを鍋又はフライパンに擦り入れます。
    大体大さじ2程度すり下ろし玉ねぎを作ります。

  13. 13

    13に擦りにんにく1欠分(チューブ2センチ程度)酒、みりん、醤油各大さじ3を入れて中火にかける。

  14. 14

    ソースが沸いて表面に灰汁が出るので取り除きながら、5分ぐらい加熱。
    味見してお好みの濃さに調整。

  15. 15

    最後にバター5gを入れて溶かしたらソースの完成。
    この時大さじ1~2のレモン汁を加えるとレモンソースになります。

  16. 16

    ローストビーフをお好みの厚さにカット(カットについて17)し、野菜と共に盛り付けて、ソースをかけたら完成。

  17. 17

    カットについて。
    肉の筋目をよく見てカットすると食べやすいです。
    繊維を断つように切る。
    冷めてから切る。

コツ・ポイント

肉の焼きすぎにご注意ください必ず気持ち足りないなぐらいで足りなかったらホイルでくるんで、余熱で加熱。
肉は室温に戻してから焼いてください冷たいと中まで火が通りません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

梅っ子梅吉
梅っ子梅吉 @cook_40052673
に公開
旦那さんと赤子と3人暮らし、共働きで忙しいですがご飯づくり頑張ってます。手が込んでるようで、作ってみたら意外と簡単な料理ばかりだと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ