エビとブロッコリーナンプラーココナツ風味

エキゾチックなココナツの香りに、ナンプラーの風味が食欲をそそる。
ぷりっぷりのエビと、旨みが凝縮したブロッコリーの共演。
このレシピの生い立ち
BONIQならばフリーザーバッグの中で仕上げるので、栄養を逃さず旨みを引き出しながら全て料理に閉じ込めることができます。
91℃という高温なのでエビが硬くなってしまうことを心配しましたが、全く硬くならずぷりっぷりに仕上がりました。
エビとブロッコリーナンプラーココナツ風味
エキゾチックなココナツの香りに、ナンプラーの風味が食欲をそそる。
ぷりっぷりのエビと、旨みが凝縮したブロッコリーの共演。
このレシピの生い立ち
BONIQならばフリーザーバッグの中で仕上げるので、栄養を逃さず旨みを引き出しながら全て料理に閉じ込めることができます。
91℃という高温なのでエビが硬くなってしまうことを心配しましたが、全く硬くならずぷりっぷりに仕上がりました。
作り方
- 1
91℃ 12分に設定する。
- 2
ブロッコリーを一口大(小さめ)の小房に分ける。
軸も外側の硬い部分を切り落とし、一口大にカットする。 - 3
よく洗って水気を切っておく。
- 4
殻付きの場合は殻をむき、竹串で背ワタを取り除く。(包丁でエビの背に切り込みを入れてワタを取るのでも良い。)
- 5
ボールにエビ、片栗粉、塩、水を入れ、揉むように混ぜる。
汚れが浮き上がってきて片栗粉液がグレーになったら水で洗い流し、 - 6
ペーパータオルで水気をしっかりおさえる。
- 7
にんにくはみじん切り、たかのつめは種を取り、輪切りにしておく。
小さいフライパンか鍋にココナツオイル、にんにく、 - 8
たかのつめを入れ、極弱火で熱して香りと辛みを出す。
にんにく全体が色づいてきたらきつね色の一歩前で火を止め、 - 9
余熱できつね色にする。
※余熱でにんにくが焦げそうであれば、鍋底を濡れた布巾に当てる。 - 10
ブロッコリー、エビ、調味料、9.をフリーザーバッグに投入する。
- 11
BONIQが設定温度に達したら、トングを使ってフリーザーバッグを湯せんに浸けながら空気を抜いて密封する。
- 12
ブロッコリーなどの野菜は軽く浮き上がってくるので、耐熱性のボールや器などを重しとして上から沈める。
- 13
また、しばらく湯せんにつけてからバッグ上部に溜まった空気を再び抜くと沈みやすい。
- 14
終了タイマーが鳴ったらバッグを取り出し、皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
以前行った実験「ブロッコリーの低温調理 温度比較実験」の結果、
「89℃ 13分」か「91℃ 11分」あたりがそんなに変色もせず、味の美味しさも両立できることがわかりました。
これを踏まえ今回は91℃ 12分にて低温調理を行っています。
似たレシピ
-
エビとブロッコリーのガーリックマヨ炒め エビとブロッコリーのガーリックマヨ炒め
ガーリックの香りが食欲をそそる一品です。ぷりぷりのエビにブロッコリー、色合いも歯応えも味も最強です。 とべないアンパンマン -
-
-
-
60℃ えびと帆立のガーリックマリネ 60℃ えびと帆立のガーリックマリネ
ほたてのレア感とえびのやわらかさは、まさに低温調理ならでは!程よい塩味とにんにくの風味が食欲をそそる。 低温調理器BONIQ -
エビとブロッコリーの塩あんかけ炒め エビとブロッコリーの塩あんかけ炒め
大ぶりのエビをお安く買えました!たまたまホタテ味のちくわもある!ブロッコリーと組み合わせて塩あんかけ炒めにしました! yosinyari -
-
-
-
-
-
その他のレシピ