洗い物ゼロ!乾パンのマシュマロバー

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

ポリ袋でつくる、洗い物ゼロのマシュマロバーを考えました。
このレシピの生い立ち
よく噛むことで脳の働きが活性化するため、乾パンの食感を活かしたザクザクのマシュマロバーを考えました。

洗い物ゼロ!乾パンのマシュマロバー

ポリ袋でつくる、洗い物ゼロのマシュマロバーを考えました。
このレシピの生い立ち
よく噛むことで脳の働きが活性化するため、乾パンの食感を活かしたザクザクのマシュマロバーを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾パン 50g
  2. マシュマロ 50g
  3. アーモンドフィッシュ(又はお好きなナッツやドライフルーツ) 10g
  4. ポリ袋 1枚

作り方

  1. 1

    〜今回使用した材料〜

  2. 2

    ポリ袋に乾パンを入れ、めん棒などを使って粗く砕く。

  3. 3

    2.を別のポリ袋に移して,袋の中にマシュマロとアーモンドフィッシュを加え、ポリ袋の口を縛る。

  4. 4

    3.を沸騰したお湯の中に入れ、マシュマロが溶けるまで2〜3分程度茹でる。

  5. 5

    お湯から取り出したら、袋のまま中身をよく混ぜ合わせ、薄く伸ばす。※タオルに包む等、やけどに注意して混ぜ合わせてください。

  6. 6

    生地が完全にさめて,しっかりと固まったら、袋の上から包丁の背を使って切り分ける。(非常時でなければ、冷蔵庫で冷やす)

  7. 7

    〜完成〜

コツ・ポイント

〜コツ〜
溶かしたマシュマロは冷えると固まってしまうため、お湯から出してすぐに乾パンと混ぜ合わせます。ポリ袋にくっつきやすいので,完全に冷めて,固まってから取り出します。
〜ポイント〜
お好きなナッツやドライフルーツを加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ