作り方
- 1
混ぜたたまごに、醤油、白だしを入れてさらに混ぜる。
- 2
☆ここからはヤマキの割烹白だし公式と作り方同じです☆
卵焼き器に油を引き(分量外)、卵液を少量流し込み、奥に寄せる - 3
中火にし、残りの卵液を流し入れ、奥から手前に巻いていく
- 4
公式によると、す巻きやラップに包んで形を整えてもいいそうですが、洗い物が増えるのでカットします。詳細はヤマキ公式HPへ。
- 5
【注意】醤油、白だしが入るので普通のたまごやきより焦げやすいです。
よく焦げるときは、6-8の作り方も参考にどうぞ! - 6
3で流し込む量を半分にした状態で奥から手前に巻き、完成形に近付けます。
- 7
6を奥に寄せたら火を消し、残りの卵液を、焦げ色を隠す用として流し込みます。
- 8
流し込んだらすぐ手前に巻いて、余熱で固めます。
コツ・ポイント
小さじ使わなくても卵液に醤油・白だしをひとかけずつ1:1目安で入れればOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
炭酸水でふわふわだし巻き卵焼き 炭酸水でふわふわだし巻き卵焼き
白だし、炭酸水だけのだし巻き卵。ほんっとーに簡単なでもふわっふわに!朝ごはんにもお弁当にも夕食にももってこいな一品です!kana☆kitch
-
-
簡単美味♪ふわっ和風卵焼き♪だし巻き 簡単美味♪ふわっ和風卵焼き♪だし巻き
白だしとお水とマヨネーズで簡単にふわッとしただし巻きができます!卵焼きにしたい方はお水なしで!その場合は白だし小さじ1で ♥woody♥
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20124879