ホッキ貝サラダ(マヨネーズ和え)

青森県産ホッキガイ(北寄貝)をマヨネーズ、明太子と一緒に和えました。「ホッキ貝」の人気検索でトップ10入りしました!!!
このレシピの生い立ち
回転寿司の軍艦巻きで見かけるホッキ貝サラダですが、家庭でも簡単にできちゃいます。
身がたっぷり入ったホッキ貝サラダはマヨネーズの酸味で更にホッキ貝の甘味が引き立ちます。
青森県産ホッキ貝で是非試してみてください!
ホッキ貝サラダ(マヨネーズ和え)
青森県産ホッキガイ(北寄貝)をマヨネーズ、明太子と一緒に和えました。「ホッキ貝」の人気検索でトップ10入りしました!!!
このレシピの生い立ち
回転寿司の軍艦巻きで見かけるホッキ貝サラダですが、家庭でも簡単にできちゃいます。
身がたっぷり入ったホッキ貝サラダはマヨネーズの酸味で更にホッキ貝の甘味が引き立ちます。
青森県産ホッキ貝で是非試してみてください!
作り方
- 1
ホッキ貝を殻から剥きます。(剥き方はホッキ貝の刺身&湯引きレシピ参照)
貝剥きがない場合はバターナイフで代用できます。 - 2
ヒモを取り分け繊維状の黒い部分を取り除き水洗いします。
- 3
入水管の部分はヌメリや砂が付いているので切り取ります。
- 4
身の部分を半分に開き、茶色い部分(内臓)を取り除きます。
- 5
食べやすい大きさに細切りにします。
- 6
ほっき貝の色がピンク色になる程度に、沸騰したお湯をサッと回しかけます。
かけすぎると硬くなるので色が変わる程度で! - 7
その後、キッチンペーパー等でしっかりと水分をふき取ります。
水分が多いと出来上がりが水っぽくなります。 - 8
マヨネーズと明太子を入れホッキ貝と和えます。
- 9
盛り付けたら完成です。
お好みで黒コショウを振り掛けても美味しいですよ!
コツ・ポイント
ほっき貝に砂が残っている場合があるのでしっかりと水洗いをしてください。
熱をかけすぎると硬くなってしまうので、熱湯は色が変わる程度にサッと回しかけてください。
お湯をかけたらしっかりと水分を拭き取ることがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
簡単!10分!大根サラダのマヨネーズ和え 簡単!10分!大根サラダのマヨネーズ和え
調理時間10分で出来ちゃう簡単大根サラダのマヨネーズ和え。カニカマを使い子供も大好き。ツナやホタテ缶でも応用できます! mitsu★yuki -
たけのこでサラダ☆わさびマヨネーズ和え たけのこでサラダ☆わさびマヨネーズ和え
ゆでたタケノコを和えるだけなので、あっという間にできる簡単レシピです。お酒のおつまみにもいいですよ♡ mitsukin73 -
-
適当でOK マヨネーズ和えサラダ 適当でOK マヨネーズ和えサラダ
和えるだけででき、ボリュームもあるので一品追加にもってこいです。2日目はさらにしっとりするのでお弁当などに入れてもOK ちゃんかなとんぼ -
簡単!おからマヨネーズ和えサラダ 簡単!おからマヨネーズ和えサラダ
おからとマヨネーズ!お酢も入って混ぜるだけ!さっぱり食べやすい和え物になります。びっくり美味です。簡単、時短の一品です。 sorisiママ -
だいこん*ちくわ*マヨネーズ和えサラダ だいこん*ちくわ*マヨネーズ和えサラダ
大根、ちくわ、自然塩、マヨネーズで直ぐに作れる。あおさ海苔がなくても、白い和え物サラダ。大葉やすりゴマも合いますよ! かりカリのママ -
-
-
-
大根とホタテのマヨネーズ和え サラダ風 大根とホタテのマヨネーズ和え サラダ風
頼りになる副菜。大量消費。ホタテのエキスをまとった大根がマヨネーズと絡まり適度な歯ごたえを感じるもの。 レイチェル・カーソン
その他のレシピ