手羽元と大根の煮物
食事がススム、すっきり美味しい煮物です。
このレシピの生い立ち
この煮物は母から教わったレシピです♪
私もよく作ってます!
作り方
- 1
大根をよく水洗いし切ります。先の部分を15cmほど残して、上の部分を使います。
- 2
皮を剥いて、厚さ3〜4cm程に輪切りにし、更にイチョウ切りにします。鍋に水を入れ、手羽元を茹でます。
- 3
塩、味の素を適量入れ、手羽元が白っぽくなって来たら、大根も入れます。この時、手羽元も大根も浸りすぎない水の量で!
- 4
鍋に醤油、お酢を適量に入れ、手羽元が茹で上がるまで、煮込みます。中火より少し下くらいで丁度良いと思います。
- 5
途中でアク取りをしつつ、手羽元が目に見えるくらいまで茹で上がったら、味見をして、味を整えてください。
- 6
煮込む時間はそれぞれで大丈夫だと思いますが、大根の中まで染み込むには、5〜6時間…。半日置くのもいいと思います。
- 7
強火でグツグツしてしまうと、煮崩れ酷くなってしまうので注意!大根に染み込んだら完成!
美味しいお酢煮込みです! - 8
お好みで人参も一緒に茹でてもいいと思います。七味や青ネギもお好みで♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20128668