白玉ゴマ団子の黒蜜かけ、揚げなくてもOK

みっきい☆☆ @cook_40054541
白玉は多めに作って、冷凍保存。ゴマ団子は揚げないのでヘルシーです。9/30「ごま団子」の人気検索トップ10入りしました!
このレシピの生い立ち
白玉が大好きなので。冷たい和のデザート、好きです。
作り方
- 1
白玉粉をボールに入れ,水を少しずつ入れて練り,お団子を作ります。大きいのはゴマ団子用です。
- 2
熱湯でお団子を茹でます。
- 3
浮き上がってきてから、1~2分。冷水にとり、冷やします。
- 4
ゴマを入れた器に白玉を入れて全体につけます。コロコロ転がすように。
- 5
手で形を整えて、薄くサラダオイルを引いたフライパンで転がしながら炒ったらできあがり♪
- 6
お皿に盛り、黒蜜をかけて頂きます。黒蜜を手作りされる方はレシピID : 20130689を参考にしてください。
- 7
食べきれない場合は水を張った蓋つきの容器で冷蔵庫に。冷凍保存する場合は重ならないようにして、並べてください。
コツ・ポイント
手順1の時、しっかり練りましょう。弾力のあるお団子になります。一晩たつと内側から固くなります。その場合はレンジ600w20秒(ラップなしでOK)。もちもちの食感が戻りますよ。
似たレシピ
-
-
-
豆腐入り白玉のきな粉黒みつがけ 豆腐入り白玉のきな粉黒みつがけ
冷めても固くならない豆腐入り白玉のデザート。黒蜜の甘さでいただくので、砂糖をふんだんに使うケーキよりずっとヘルシー。はるいちばん0120
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20130031