大豆で健康♡おばんざい風そぼろ丼

さとみわ
さとみわ @miwa_k

お肉そぼろの主役は大豆!
卵そぼろも主役は豆腐!
白味噌や醤油麹、梅昆布茶で味付けした上品な味わいで健康にも嬉しい♡
このレシピの生い立ち
お肉の旨味と満足感はそのままに、大豆の栄養価と食感をプラス。卵そぼろにも豆腐のふんわり感をプラスそしてボリュームアップ!
そぼろ丼は子供達も大好きなので、大豆の栄養をたっぷり詰め込んでヘルシーに仕上げてみました♪大好評♡お弁当にも(^^)

大豆で健康♡おばんざい風そぼろ丼

お肉そぼろの主役は大豆!
卵そぼろも主役は豆腐!
白味噌や醤油麹、梅昆布茶で味付けした上品な味わいで健康にも嬉しい♡
このレシピの生い立ち
お肉の旨味と満足感はそのままに、大豆の栄養価と食感をプラス。卵そぼろにも豆腐のふんわり感をプラスそしてボリュームアップ!
そぼろ丼は子供達も大好きなので、大豆の栄養をたっぷり詰め込んでヘルシーに仕上げてみました♪大好評♡お弁当にも(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 大豆そぼろ
  2. 合いびき肉 100g
  3. 大豆水煮 100g
  4. 生姜 3g
  5. オリーブオイル 小さじ1
  6. 大さじ1
  7. 本みりん 大さじ1
  8. 醤油麹 大さじ2
  9. 長芋の梅昆布和え
  10. 長芋(正味) 100g
  11. 梅昆布 小さじ1/2~
  12. 豆腐卵そぼろ
  13. 絹豆腐 150g
  14. 白味噌 小さじ1
  15. ●卵 1個
  16. ●砂糖 小さじ1
  17. 仕上げ
  18. ご飯 450g
  19. ねぎ(小口切り) 大さじ3

作り方

  1. 1

    ひき肉は80度程度のお湯でサッと洗いザルにあげ水気をきる。(余分な油とアクをおとす為)

  2. 2

    水煮大豆は包丁で粗みじん切りにしておく。

  3. 3

    フライパンにみじん切りした生姜とオリーブオイルを入れ弱火で炒め香りを出す。

  4. 4

    生姜の風味が出てきたら中火にして①のひき肉と②の大豆を加えサッと炒める。

  5. 5

    酒、みりん、醤油麹で味をつけ煮汁を飛ばすよう炒めたら大豆そぼろの出来上がり。

  6. 6

    長芋は皮を剥いて5㎜角程度の角切りにし耐熱容器に入れレンジ600Wで約1~2分柔らかくなるまで加熱する。

  7. 7

    加熱後、温かいうちに梅昆布茶を全体にまぶしておく。
    ほっこり長芋の梅昆布和えの出来上がり。

  8. 8

    お豆腐を手でつぶしながらフライパンに入れ強火で水分を飛ばしながら炒める。

  9. 9

    白味噌を加えて溶かしながら豆腐をポロポロに炒める。
    卵は割りほぐして砂糖を加え混ぜておく。

  10. 10

    水分が飛んで豆腐がポロポロになったら溶いた卵を入れ全体に混ぜながらそぼろ状に炒める。(4~5本の菜箸を使うと便利です)

  11. 11

    器にご飯1人前約150gを盛り付け大豆そぼろ、長芋の梅昆布和え、豆腐卵そぼろを盛り付け小口切りのネギを添える。

  12. 12

    ご飯は五穀米や玄米がおススメですが白米なら炒り胡麻を散らすだけでも全然風味が違いますよ!

コツ・ポイント

ひき肉を80度程度のお湯でサッと下茹でするとお肉の臭みがなくなり、余分な油とアクが落ち大豆と一緒に炒めた時に大豆に肉の臭みがつきません。
豆腐は水分が飛ぶまでポロポロに炒めて下さい。
長芋はほっこり食感になるよう加熱するのがおススメです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとみわ
さとみわ @miwa_k
に公開
玄米プロジェクトアンバサダー上級食育アドバイザー米粉スイーツ研究家食生活アドバイザー雑穀マイスターベジタブル&フルーツアドバイザー旦那さん(7つ年上) ☆娘(高3) ☆息子(高1)レシピブログhttp://ameblo.jp/satomiwa-cuisineインスタグラムhttps://www.instagram.com/satomiwa.kブログ「ふうらぼ」https://foodstylelab.com
もっと読む

似たレシピ