たことツルムラサキの酢の物

しかマイスター
しかマイスター @cook_40093475

サッパリ簡単!
このレシピの生い立ち
夏の滋養サラダとして作りました。

たことツルムラサキの酢の物

サッパリ簡単!
このレシピの生い立ち
夏の滋養サラダとして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 茹でタコ お好みで
  2. ツルムラサキ(出来れば芽のほう) 2〜3束
  3. 三杯酢 ひたひたになるくらい

作り方

  1. 1

    ツルムラサキは大きい茎を取り除き、食べやすい大きさに切り、さっと湯がく。

  2. 2

    ツルムラサキの色が鮮やかになったら流水にとり、よく絞る。タコは食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3

    小さめの器にタコとツルムラサキを入れ、お好みの配合の三杯酢(夏は酸っぱめが美味しい)で浸す。

  4. 4

    味がつくまで浸したら、よく冷やしてどうぞ。

コツ・ポイント

たこは塩茹でにしたものならなんでも。ツルムラサキの余った太い茎は炒め物やカレーに入れると美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しかマイスター
しかマイスター @cook_40093475
に公開
鹿料理研究愛好家!誰でも簡単に美味しく身近な鹿料理を。たまにイノシシもあり。「おいしくない」と思われて捨てられる鹿肉が少しでも減って欲しくて活動しています。
もっと読む

似たレシピ