巻き寿司にトッピング軍艦!

さななこ
さななこ @cook_40101914

パーティーにも!トッピングの具は合いそうなものならんでもOK。昨日の残りおかずとか。細かくした方が穴に詰めやすいです。
このレシピの生い立ち
ふと、アイディアが降りて来ました(笑)。そしてどうしても作ってみたくなって、やってみたらうまくできた(^_^)!

巻き寿司にトッピング軍艦!

パーティーにも!トッピングの具は合いそうなものならんでもOK。昨日の残りおかずとか。細かくした方が穴に詰めやすいです。
このレシピの生い立ち
ふと、アイディアが降りて来ました(笑)。そしてどうしても作ってみたくなって、やってみたらうまくできた(^_^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りたい量で適当に
  1. ご飯 作りたいくらい
  2. すし酢 ご飯の量に合わせて
  3. 炒りごま 適量
  4. のり 作る量に合わせて
  5. トッピングする具 なんでも

作り方

  1. 1

    ご飯にすし酢と炒りごまを混ぜて酢飯を作る。

  2. 2

    4分の1にハサミでカットしたのりに酢飯を乗せて、巻き簀で巻き巻きする。(写真は、雑穀米で作ったのでご飯がピンク色です)

  3. 3

    巻いたものの中央を包丁で切る。

  4. 4

    切り口を下にして、お皿に巻き寿司を立てて盛り付ける。上から中身のご飯を菜箸の頭などでギュッと押して、具のスペースを作る。

  5. 5

    4で空けたスペースに美味しそうなトッピングの具を盛り付ける。あふれんばかりに!なんなら、あふれさせても美味しそう!完成!

  6. 6

    写真の具は「イカ+タマネギ+柚子皮」「トマト+ナス+挽肉」「ピーマン+ツナマヨ」。炒めたり和えたりして作りました。

コツ・ポイント

お醤油で食べるわけではないので、具の味付けは少し濃い目の方がいいかもしれません。ご飯を巻く時、トッピングのスペースを考慮してご飯をのりに乗せてね〜。ご飯をギュッとやる時、海苔の繋ぎ目を指で押さえてやると形が崩れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さななこ
さななこ @cook_40101914
に公開
飲むこと、食べること、笑うことが大好きなんです。
もっと読む

似たレシピ