昆布締め風♪鯛のお刺身

お茶村 @ochamura_kitchen
鯛のお刺身をさくで買ってきて、昆布を使わず昆布締め風に!上品で風味のよい味わいをどうぞ。
このレシピの生い立ち
お茶村の人気商品「旨味だし」を使ったレシピです。
原料には利尻昆布などの厳選素材を使用しています!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の旨味だし」で検索!
昆布締め風♪鯛のお刺身
鯛のお刺身をさくで買ってきて、昆布を使わず昆布締め風に!上品で風味のよい味わいをどうぞ。
このレシピの生い立ち
お茶村の人気商品「旨味だし」を使ったレシピです。
原料には利尻昆布などの厳選素材を使用しています!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の旨味だし」で検索!
作り方
- 1
鯛をキッチンペーパーで拭き、軽く塩をまぶし、ラップをして冷蔵庫で30分寝かせる。刺身から出た水分で塩が溶ける位が目安。
- 2
刺身の塩を料理酒で洗い流し、キッチンペーパーで拭き取る。
- 3
刺身に旨味だしパックの中身をまぶしてすり込み、ラップで包んで冷蔵庫で3時間~一晩寝かせる。
- 4
キッチンペーパーで旨味だしを拭きとって、切り分けたら出来上がり。
- 5
味の決め手にお茶村の旨味だしを使いました!
だしパックを破って中身を調味料として使えます♪
コツ・ポイント
刺身自体に味がついているので、醤油は使わずポン酢やわさび、すだちなどを付けてどうぞ!
作り方③で刺身を寝かせる時間ですが、短いとお刺身に近く、長いと身が締まってしっとりした食感になります。
似たレシピ
-
刺身より旨い! 簡単 鯛の昆布締め 刺身より旨い! 簡単 鯛の昆布締め
以前から作ってみたかった、鯛の昆布締め。我が家では刺身より旨い!と大好評です。子ども達には勿体ない、割烹の味です。 料理好きなオトン -
-
-
お正月のお刺身リメイク☆簡単昆布じめ♫ お正月のお刺身リメイク☆簡単昆布じめ♫
お正月のお刺身が余ったら昆布じめがお勧め♪ふわりと昆布が薫る上品なお刺身に変身☆鯛を昆布じめにして鯛茶漬けにしても美味♫ Rhia -
-
簡単すぎる鯛の昆布〆風、和風カルパッチョ 簡単すぎる鯛の昆布〆風、和風カルパッチョ
塩昆布とオリーブオイルと水だけなのに、昆布の旨味が鯛に合うドレッシングになります!いつものお刺身をちょっとおしゃれに。 高橋はるな
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20137261