寒い日にはこれ!すき焼きうどん

結ねぇ
結ねぇ @cook_40243395

普通に茹でたうどんに、少し濃いめに味付けしたすき焼き風炒めを乗せて寒い日にぴったりの簡単うどんに!
卵をからめてどうぞ!
このレシピの生い立ち
すき焼きのもとが結構余ってたので、お鍋ですき焼きするよりもっと簡単に食べられないかな?と思ってアレンジしてみました!具はすべて残り物です♪

寒い日にはこれ!すき焼きうどん

普通に茹でたうどんに、少し濃いめに味付けしたすき焼き風炒めを乗せて寒い日にぴったりの簡単うどんに!
卵をからめてどうぞ!
このレシピの生い立ち
すき焼きのもとが結構余ってたので、お鍋ですき焼きするよりもっと簡単に食べられないかな?と思ってアレンジしてみました!具はすべて残り物です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(牛肉) 250g
  2. 冷凍うどん 2袋
  3. もやし 半袋(お好みで調節)
  4. 豆苗 20本(白菜の代わりに)
  5. えのき 1/4袋
  6. 豆腐(好きで絹にしました) 1丁
  7. ◆すき焼きのもと 150ml
  8. 50ml
  9. 1個

作り方

  1. 1

    油をひいたあたためたフライパンで、お肉(豚肉)を炒める。
    同時に少し深めの鍋にうどんを茹でる用のお湯を沸かす。

  2. 2

    お肉の赤みが消えてきたら(今回は豚肉なので念入りに)豆苗、もやし、えのきを投入。(残り物ではなくてすき焼きの具材でも!)

  3. 3

    野菜のしゃきしゃきを残すために少しだけ炒めたら、◆の調味料を入れて煮る。

  4. 4

    沸騰してきたら弱火~中火にして、豆腐を優しく入れる。(木綿だと崩れにくいですが、絹は優しく)

  5. 5

    野菜や豆腐が色づくまで放置。
    その間に沸いたお湯でうどんを茹でる。(ゆで方はそれぞれのうどんの袋記載の方法に従って)

  6. 6

    うどんが茹であがったらお湯をきって(甘いと味が薄くなります)、器に盛る。

  7. 7

    うどんの上に出来上がったすき焼きの具材をかぶせる。(卵の溝も作りましょう♪)

  8. 8

    開けておいた溝に、卵(卵黄だけでも◎)を割れないように落としてできあがり!

コツ・ポイント

うどんのゆで汁と合わさって少し薄まるので、気持ち濃いめに味付けを!卵をからめてまろやかさを追加!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
結ねぇ
結ねぇ @cook_40243395
に公開
作って「おいしい!」と笑顔になってくれる、そんな料理を作りたいです♪自分流ですが、頑張ります!!
もっと読む

似たレシピ