息子弁当 鮭のツナマヨ衣フライ弁当

おかし家
おかし家 @cook_40118277

普通のフライよりも簡単なのにちょっと凝って見える、変わり衣のフライ。ダブル魚だけど、魚が苦手な子にも食べやすいのが自慢。
このレシピの生い立ち
ツナが少しだけ余っていたので、美味しく活用できないかと考えました。鮭とツナの合わせ技で、簡単だけど複雑な味に。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 生鮭 1切れ
  2. ハーブソルト 少々
  3. マヨネーズ 大さじ1
  4. ツナ 大さじ1
  5. パン粉 適量
  6. さつまいも 1〜2センチ分
  7. ズッキーニ 1~2センチ分
  8. 付け合わせ
  9. ほうれん草のごま和え、かぼちゃマッシュ、トマトスープ

作り方

  1. 1

    付け合わせの野菜を揚げる。
    さつまいもとズッキーニは皮ごと5mm厚に切る。揚げ油(分量外)にさつまいもをいれ火をつける。

  2. 2

    170℃になったらズッキーニも揚げ始め、火が通った野菜から網に上げる。

  3. 3

    鮭フライを作る。
    鮭は削ぎ切りで4~5等分にし、ハーブソルトを両面に振る。マヨネーズとツナをよく混ぜる。

  4. 4

    ツナマヨネーズに鮭をいれ、手でしっかり混ぜる。パン粉をつけ、170℃の油で揚げる。
    この時あまりいじらない。

  5. 5

    揚げあがったら網にあげ、油を切る。お弁当箱に盛り、お好みでマヨネーズやケチャップを添える。

  6. 6

    本日の副菜は、ほうれん草のごま和え、かぼちゃのマッシュ(めんつゆで味付けしおかかを振る)、昨日の残りのトマトスープ。

  7. 7

    息子の感想
    「塩加減もよかったし、マヨネーズを付けると酸味が足されてすごく美味しかった!」
    …気合いの入った意見でした

コツ・ポイント

ツナとマヨネーズは、よく混ぜると鮭に絡みやすくなります。パン粉は鮭を転がすように優しくつけたあと、手で押さえると衣が剥がれにくくなります。パン粉は細目がおすすめ。
付け合わせは素揚げ野菜だけでもじゅうぶんです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

おかし家
おかし家 @cook_40118277
に公開
お菓子を作るのが大好きです。もちろん食べるのも大好きです。いえ、お菓子だけでなく、食べ物全般に興味があります!(食いしん坊とも言う)美味しくて、優しい味で、身体にいい、そんな食事やおやつを作れたらいいなと思っています。登録から数年、やっとレシピを投稿する勇気が沸きました。でもレシピ第一号は何故かパスタ。今後は日々のお菓子も載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ