わが家の夏のポトフ~ゴロゴロ夏野菜~

暑い日の中休みでたまに肌寒い日がありますよね。そんな日に我が家ではよく作ります。冷たいものばかり食べ過ぎてる時にも。
このレシピの生い立ち
野菜の出汁でシンプルに食べたい時に作ります。薄味です。
行程が多く感じますが、野菜の下ごしらえをしてしまえばあとは本当に楽チンです。野菜の種類が多い方が出汁がでてとてもおいしくなります。野菜はお好みで変えても大丈夫です。
わが家の夏のポトフ~ゴロゴロ夏野菜~
暑い日の中休みでたまに肌寒い日がありますよね。そんな日に我が家ではよく作ります。冷たいものばかり食べ過ぎてる時にも。
このレシピの生い立ち
野菜の出汁でシンプルに食べたい時に作ります。薄味です。
行程が多く感じますが、野菜の下ごしらえをしてしまえばあとは本当に楽チンです。野菜の種類が多い方が出汁がでてとてもおいしくなります。野菜はお好みで変えても大丈夫です。
作り方
- 1
ジャガイモの皮をむく。
お肉は大きめの一口大に切る。
大きめの圧力鍋に両方をいれお水をいれて火にかける。 - 2
玉ねぎは皮を向いてクローブを2つずつ刺しておく。
ズッキーニ、茄子は皮をしましまに剥いて1~1.5cm幅に切る。 - 3
カボチャは皮を所々剥いて一口大にきる。
セロリは筋をとって4cm幅くらいの斜め切り。
しめじは石束を切ってばらしておく。 - 4
トマトはヘタの部分をくりぬいて、頭に十字に切り込みをいれておく。皮が気になるひとはあらかじめ剥いておいてください。
- 5
圧力鍋の圧力が下がったらふたを開け、アクをとる。
しめじ以外の野菜をすべていれます。↓ - 6
すでに入ってるジャガイモ・お肉をよけつつ、玉ねぎ→ズッキーニ→カボチャ→セロリ→茄子→トマトの順でいれいく。
- 7
ブーケガルニもいれ、かぶるくらいのお水をいれたら中火にかける。沸いたら弱火にしてしめじをいれる。
- 8
野菜の状態にもよりますが20分くらい煮込む。
途中、塩・コショウ・醤油をいれます。野菜がくずれる前に火をとめてください。 - 9
味をみてうすければ塩で加減をしてください。
完成!お好みで、マスタード、ゆず胡椒などつけてもおいしいです。 - 10
おまけ
完成ののち、空いてるところにソーセージ(シャウエッセンとか)をいれておくと肉感が増して男の子も喜びます。 - 11
おまけ
一度冷ましてから温めなおして食べると味が落ち着いておいしいです。
醤油はコクを出すためなのでお好みで増やしても。
コツ・ポイント
圧力鍋を使わない場合は、先にお肉にかぶるくらいの水をいれ火にかけます。沸騰したらアクをとってブーケガルニをいれ煮込みます。その後ジャガイモと野菜をいれるところから同じですが、煮込む時間は1時間くらいかかります。
似たレシピ
-
パンチェッタと野菜ごろごろポトフ パンチェッタと野菜ごろごろポトフ
自家製パンチェッタを使った1品。とろっとろになったパンチェッタが絶品。肉の旨味と野菜の甘みが渾然一体となった、有無も言わせぬ旨さ。塩とニンニクとハーブで漬け込んだパンチェッタを使用しました。 まゆみごはん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ