瓜とモズクのおじや

ジジっぷー @cook_40161018
瓜に出汁が染み込んでます。モズクを最後に入れるので、歯応えも残ってます。夏バテでも、冷やして美味しいです。
このレシピの生い立ち
赤瓜が時期だったので!赤瓜は、90%が水分ですが、カリウムやビタミンも豊富だそうです。夏バテや風邪の時にも、アッサリ食べたくて。冷蔵庫で冷やしても美味しかったです。
瓜とモズクのおじや
瓜に出汁が染み込んでます。モズクを最後に入れるので、歯応えも残ってます。夏バテでも、冷やして美味しいです。
このレシピの生い立ち
赤瓜が時期だったので!赤瓜は、90%が水分ですが、カリウムやビタミンも豊富だそうです。夏バテや風邪の時にも、アッサリ食べたくて。冷蔵庫で冷やしても美味しかったです。
作り方
- 1
赤瓜の皮をむいて、食べやすい大きさの角切りにします。
- 2
鍋に、出汁を作り赤瓜とお米、押麦を入れます。蓋をして、弱火で20分ほどコトコトします。
- 3
途中で、かき混ぜながらコトコトします。お米が炊けて、赤瓜が透き通ってきたら火を止めます。
- 4
モズクが時期の時に大量に買って、平たくのばして冷凍したものを、使いやすく1回分ずつカットしてます!便利です
- 5
鍋に、モズクを3つ入れ、ゴマを入れてかき混ぜます。蓋をして、余熱で10分ほど置きます。
- 6
かき混ぜて出来上がり!
コツ・ポイント
モズクは、炊きすぎるとトロトロになるので、最後に。麦やモズクから、程よいとろみが出ます。
出汁は、味見しながら。赤瓜が淡白で水分も出るので、薄すぎないように。
似たレシピ
-
-
-
-
☆Love離乳食☆キノコのみそおじや ☆Love離乳食☆キノコのみそおじや
キノコ類からとれた美味しいおだしを使ったおじやです。なめこを使うとトロミがついて食べやすいようです。Baby9ヶ月。ザウルス1号
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20142212