合挽肉を使ったフワトロ卵のオムライス

クック10MM0Z☆
クック10MM0Z☆ @cook_40274742

チキンでは無く、合挽肉使用のライスに誰にでも出来るフワトロ卵のオムライス
このレシピの生い立ち
何度練習しても出来ないフワトロ卵が湯せんする事で失敗無く、その中身が出来る様になりました。
ケチャップはそのままより火を入れた方が、濃縮されて美味しくなるとテレビの料理番組でやってました。

合挽肉を使ったフワトロ卵のオムライス

チキンでは無く、合挽肉使用のライスに誰にでも出来るフワトロ卵のオムライス
このレシピの生い立ち
何度練習しても出来ないフワトロ卵が湯せんする事で失敗無く、その中身が出来る様になりました。
ケチャップはそのままより火を入れた方が、濃縮されて美味しくなるとテレビの料理番組でやってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 合挽肉 200g
  2. 玉葱 1/2個
  3. インゲン豆ピーマン 3本(1個)
  4. ケチャップ(ハインツ) 大さじ2
  5. ニンニクチューブ 5㎝
  6. 生姜チューブ 5㎝
  7. 温かいご飯 300g
  8. 6個
  9. 粗挽き塩コショウ 適量
  10. 昆布、鰹ダシ 適量
  11. 鷹の爪 少々

作り方

  1. 1

    フライパンで牛豚の合挽肉をニンニク、生姜チューブを5㎝ずつ加え、色が変わるまで炒める

  2. 2

    玉葱をみじん切り、インゲン豆を1cm程度に切っておく(ピーマンでも可)

  3. 3

    フライパンの挽肉に2を加えて、玉葱が透明になるまで炒める
    大人用なら鷹に爪を入れる

  4. 4

    具材に火が通ったら周りに寄せ、真ん中にケチャップを入れて火を入れて水分がなくなったら具材と混ぜてご飯を入れて更に混ぜる

  5. 5

    鍋に卵を入れて白身と黄身を均一になるまで攪拌する

  6. 6

    鍋より若干大き目のフライパンでお湯を沸かし、湯せんし注意深くかき混ぜる

  7. 7

    フワトロ状態になったら素早く火からおろし濡れタオルの上に置いてそれ以上火が入らない様にする

  8. 8

    ライスの上にフワトロ卵を掛けて上からケチャップを掛けて出来上がり

コツ・ポイント

チキンライスでは無く合挽肉を使うので楽な上に、個人的にはこちらの方が美味しくて好きですし、家族の評判も良いです。
湯せんする事で微妙な火加減が必要なフワトロ卵が簡単に出来ます。
ケチャップはハインツがお薦めです。(特に卵に掛ける分)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック10MM0Z☆
クック10MM0Z☆ @cook_40274742
に公開

似たレシピ