
お手軽お出汁

ask1t5 @cook_40094357
おいしいお出汁を簡単に。入れて沸かして冷まして終わり。
このレシピの生い立ち
関西はお出汁が命。ということで、上司に昆布のお出汁の美味しさを教わりました。そこから、相変わらずのものぐさ改造、かつ椎茸投入。なお昆布は1枚を5cm程に切り分けたものをジップロックに入れておくと保存も楽ちんです。
お手軽お出汁
おいしいお出汁を簡単に。入れて沸かして冷まして終わり。
このレシピの生い立ち
関西はお出汁が命。ということで、上司に昆布のお出汁の美味しさを教わりました。そこから、相変わらずのものぐさ改造、かつ椎茸投入。なお昆布は1枚を5cm程に切り分けたものをジップロックに入れておくと保存も楽ちんです。
作り方
- 1
鍋に水をはり、適当に切り込みを入れた昆布、干し椎茸を入れて数時間〜一晩程度置く。
- 2
ある程度色づいたら火にかけて沸騰させる。
- 3
沸いたら削りぶしを入れ、少ししてから火を止めて冷めるまで置く。
- 4
冷めたら、濾し器で濾しながら2Lのペットボトルに詰め、冷蔵庫へ。
- 5
冷蔵庫で1週間程度保存できます。お味噌汁、煮物、だし巻き卵など何にでも。
コツ・ポイント
※本当は沸騰前に昆布を除く方が良いみたいですが、面倒なので冷めるまで全部入れっぱなし。
※昆布は切り口の断面が多い方が良い出汁が出るそうです。
※出汁を取った後の昆布・干し椎茸は、切り刻んで他のおかずに混ぜ込んで食べます。
似たレシピ
-
-
-
-
便利☆少しだけ和風だし 便利☆少しだけ和風だし
割り醤油、合え衣、おひたしや1,2人分の汁物などに、少しだけ和風だし汁が欲しいときってありませんか?そんなときにすぐ使える無添加の天然だしをと考えた方法です。ミッチママ
-
-
離乳食・昆布かつおだし【昆布屋レシピ】 離乳食・昆布かつおだし【昆布屋レシピ】
昆布・かつおだし(一番だし)の超簡単な取り方をご紹介!美味しいおだしで赤ちゃんがパクパク食べてくれるようになるかも♡ やまひここんぶ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20143788