居酒屋風☆ポン酢で鶏のから揚げネギソース

いづみうな
いづみうな @izumiuna

鶏肉の下味も、ソースの味付けもポン酢にお任せ。減塩で大満足のから揚げです。
このレシピの生い立ち
北海道名物とも言える「ザンタレ」(ザンギ=から揚げ+甘酢タレ)をよく家庭でも作るのですが、それをポン酢メインで簡単に作れないかと考えてみました。

タレに絡んだ香味野菜は子供たちも食べやすく大好評でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

たっぷり2人分
  1. 鶏もも肉(皮付き) 1枚
  2. 鶏ムネ肉(皮付き) 1枚
  3. ポン酢 大さじ1
  4. にんにく 1片
  5. 生姜 2分の1片分
  6. 砂糖 小さじ2分の1
  7. 白こしょう 小さじ4分の1
  8. 卵白(Mサイズ) 2個分
  9. 小麦粉薄力粉 大さじ2
  10. 片栗粉 大さじ4
  11. 揚げ油 大さじ4~
  12. 合わせ野菜
  13. レタス 70グラム
  14. 人参 4分の1本
  15. ブロッコリースプラウト(又はカイワレ大根 2分の1パック)
  16. 長ネギ(白い部分) 2分の1本
  17. ミニトマト 6個
  18. ネギソース
  19. ポン酢 大さじ2
  20. 砂糖 小さじ2分の1
  21. ゴマ 大さじ2分の1
  22. 白ごま 大さじ2分の1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉、ムネ肉
    それぞれ1枚を8~9カットに切る。
    大きいと火が通りにくいので1切れの中央にも隠し包丁を入れる。

  2. 2

    ※どちらかの部位2枚でもいいのですが、我が家は親=ムネ肉派、子供=もも肉派なのでどちらの部位も使用しました。

  3. 3

    ボウルにニンニク、しょうがを擦りおろし、鶏肉・ポン酢・砂糖・コショウ・卵白・小麦粉も入れて手で揉み込むように混ぜる。

  4. 4

    別のボウルに片栗粉を入れ、下味の付けた鶏肉1個ずつに満遍なく片栗粉を付ける。

  5. 5

    深めのフライパンに揚げ油(大さじ4~)を用意して温まったら中火にし、片栗粉の付いた鶏肉の皮目を下にして揚げ焼きする。

  6. 6

    片面4~5分揚げ焼きしたらひっくり返してもう片面も同様に揚げ焼きする。

  7. 7

    揚げ焼きの間に野菜を切る。
    レタスは太い千切りに。
    人参は細目の千切りに。
    スプラウトは根元を切る。

  8. 8

    ネギは縦に包丁を入れ、芯を取り出す。
    芯は小口切りに、周りの部分は縦に細切りにして白髪ネギにする。

  9. 9

    白髪ネギの方に先ほど切った野菜を入れて水にさらす。小口切りのネギも別のボウルに入れ水にさらす。
    5分経ったら水気を切る。

  10. 10

    ネギソースを作る。
    ポン酢・砂糖・ごま油・白ごま・そして先ほどの水にさらした小口切りのネギの水気をよく切って混ぜる。

  11. 11

    揚げあがった鶏肉と水気を切った野菜を和えてからお皿にのせ、ネギソースを上からかけ、脇にトマトを置いて完成。

コツ・ポイント

お肉を大きめに切ることで1切れ食べただけでもかなりの満足感が出ます。

味付けはほぼポン酢にお任せですが、下味にしょうがやニンニク、仕上げに香味野菜と合わせることで味にメリハリが付き、減塩を感じさせません。

鶏のからあげレシピです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

いづみうな
いづみうな @izumiuna
に公開
北海道在住5人家族。バスケ大好きつくれぽ全て見ています!ありがとうございます(( ´ω` )/ブログ(http://ameblo.jp/514179/ )インスタ(https://www.instagram.com/izumiuna)
もっと読む

似たレシピ