簡単!しその実のソフトふりかけ

ごはんは勿論、おつまみや箸休めに最高です♪色んな食材につけたり混ぜたり、のっけたり!レパートリー広がります( ・∇・)
このレシピの生い立ち
しその実が次から次へ大発生…ヽ(‾▽‾)ノ天ぷらに入れたり、きゅうり漬に入れたりしましたが、切りがないし。ごはんに、おつまみ、おにぎり、何かに混ぜて…と欲張りな考え&日々の手抜きも狙って作りました。ぜひ!!お試し下さい。
簡単!しその実のソフトふりかけ
ごはんは勿論、おつまみや箸休めに最高です♪色んな食材につけたり混ぜたり、のっけたり!レパートリー広がります( ・∇・)
このレシピの生い立ち
しその実が次から次へ大発生…ヽ(‾▽‾)ノ天ぷらに入れたり、きゅうり漬に入れたりしましたが、切りがないし。ごはんに、おつまみ、おにぎり、何かに混ぜて…と欲張りな考え&日々の手抜きも狙って作りました。ぜひ!!お試し下さい。
作り方
- 1
しその実は軸から外し、葉はみじん切りにし、ボールに入れ塩をふり軽くもみ、浸る位の水を入れ3時間程置きます。(訂正しました
- 2
ニンニク・鷹の爪・しょうがをみじん切りにする。
- 3
水にさらした実を水洗いし、ペーパーなどで水分を取ります。※追記この時、ギューっと絞ってからペーパーで、水分を取って下さい
- 4
殺菌した瓶や、保存容器にしその実や他の材料を入れ、箸で全体が混ざるように混ぜます。
- 5
昆布を混ざった材料の中に入れ込み、調味料を注ぎます。
- 6
次の日には食べられますが、2~3日経った方が味が馴染み美味しいです。
- 7
冷蔵庫に保存して下さいね。2週間をメドに食べきって下さい、しその実の味や香りがなくなります。
- 8
※しその実は、赤じそでも青じそ、どちらで作ってもOK!葉も同様にOK!ミックスしても。私はミックス派♪
- 9
※追記 塩水にさらしたあと、ギューっと絞って下さい。漬けた後になると、えぐみが出ます。
- 10
※もし苦味が出たら!→漬だれを捨て水洗いし、水の入った鍋で沸騰するまで茹で、水にさらす。新しい調味料に漬ければOK
- 11
平成26年9月24日編集致しました。
コツ・ポイント
調味料の量が多くても大丈夫!冷奴、湯豆腐、納豆、卵焼き、焼き魚などにかけて、美味しく食べられます。実の量によっては、調味料が少なかったりしますが、調整して下さい。材料が少なすぎるとしょっぱくなりますので、なるべく多目に♪
似たレシピ
-
-
-
-
大根菜とじゃこのソフトふりかけ 大根菜とじゃこのソフトふりかけ
ビタミンミネラルが豊富な大根菜を、ごま油で炒ったしっとりタイプのふりかけ。ご飯のお供に、作り置きしておくと重宝します。 オイルソムリエひろみ -
-
ご飯がススム♪簡単ひじきのソフトふりかけ ご飯がススム♪簡単ひじきのソフトふりかけ
ひじきに調味料を加えて水分を飛ばすだけ♪ご飯のお供に♡サラダにかけて混ぜご飯♡お浸し♡冷奴のトッピングにも大活躍♪ みちぽんぽん -
-
-
-
その他のレシピ