和風ポークソテー&山椒の蓮根炒め

ポークソテーも付け合わせも醤油味で調え、パンチのある付け合わせはご飯も進むこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
ポークソテーのカロリーが控えめで、かつ、和風の落ち着いたものが食べたくて考えました。
付け合わせはパンチのあるものが欲しいと思い、山椒炒めにしました。
和風ポークソテー&山椒の蓮根炒め
ポークソテーも付け合わせも醤油味で調え、パンチのある付け合わせはご飯も進むこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
ポークソテーのカロリーが控えめで、かつ、和風の落ち着いたものが食べたくて考えました。
付け合わせはパンチのあるものが欲しいと思い、山椒炒めにしました。
作り方
- 1
<下処理① 蓮根>
蓮根を洗って、皮をむき、縦半分に切り、7㎜厚に切っていく。 - 2
<下処理②・ほうれん草>
ほうれん草をキッチンバサミで20㎜位幅に切っていく。 - 3
<下処理③ 豚肉>
豚肉にキッチンバサミで筋を切り、フライパンに白い油の所を入れる。 - 4
<蓮根①>
鍋に油、蓮根の順に入れ中火で5分炒める。 - 5
<蓮根②>
やや強めの中火にし、みりんを入れて炒め、醤油を鍋肌から入れて炒め、最後に山椒を入れて軽く混ぜて完成。 - 6
<豚肉①>
豚肉の白い脂の入ったフライパンに油を入れ、火にかけ(中火)、白い脂が茶色になったら取り出す。 - 7
<豚肉②>
フライパンに豚肉を入れ、中火で片面を2-3分ずつ焼き、両面を焼き終えたら、フタをして5分位をおく。 - 8
<ソテーのソース>
鍋に*のついているすべての調味料とほうれん草を入れて、一煮立ちさせて完成 - 9
<盛り付け>
豚肉をキッチンバサミで一口分に切り、ソースをかける。
蓮根の山椒炒めを小鉢にいれ、1つのお皿に盛り付ける。 - 10
<他の付け合わせ>
山椒炒めに合うもの
・ピーマン・パプリカ
・ごぼう
・舞茸などのきのこ
・人参
・大根 - 11
蓮根の鍋の後処理>
蓮根のでんぷんがつくと鍋が洗いにくくなるので、洗剤と鍋の1/3の水を入れて温めると簡単に落ちます。
コツ・ポイント
白い脂を食用油で先に炒めておくことで、豚肉をよりコクがあり、香ばしく仕上げています。
豚肉の両面を焼いてから、フタをして蒸しているので、ジューシなソテーに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
新玉ねぎの甘み引き立つ!ポークソテー✨✨ 新玉ねぎの甘み引き立つ!ポークソテー✨✨
新玉ねぎの甘みを活かした旨味たっぷり!ご飯が進む!ポークソテー☆★お子様から大人まで喜ばれること間違いなしです^_^♡ みさこママ -
-
-
-
-
和風ポークソテー 林檎と山椒のソース 和風ポークソテー 林檎と山椒のソース
和風の食材で仕上げたポークソテーです。塩麹に漬け込み事で肉は柔らかに。豚肉と相性の良い林檎と山椒のソースで仕上げました。 月下の旅猫 -
-
その他のレシピ