作り方
- 1
玄米を炊いて置きます。
揚げを昆布出しと醤油大さじ1/2と酒大さじ1で炊いて置きます。 - 2
ペーパータオルとアルミホイルを引きます。お汁が出るかもしれないのでペーパータオルを下に引きます。揚げをセットします。
- 3
玄米を3ミリ位に薄く広げます。上と下は、より薄くします。梅干しの種をのけて真ん中においていきます。鰹節も置きます。
- 4
梅酢が塩からくならないように梅干しの無いところに一滴づつかけていきます。
- 5
端と端を合わせてロールにします。アルミホイルを巻き込んでしばらく包みます。
- 6
食べる前にアルミホイルを広げて包丁で切ります。フキンをお湯で湿らせて絞ったフキンで包丁を拭きながら切る場合もあります。
コツ・ポイント
分厚いお揚げを食べご耐えよく食べられます。腎臓の悪い人や痛風の人は、たんぱく質のとりすぎに注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20159099