小松菜ナムル❤しらす海苔で鉄分カルシウム

mama912
mama912 @cook_40128053

海苔と小松菜は鉄とカルシウム豊富。ニンニクなしで翌日の匂いも心配なし♡同じ材料でアレンジも出来ます❤

このレシピの生い立ち
元レシピは同材料のつわり対策の酢の物。ダンナ様は酢の物はおかずじゃなくて『おつまみ』だと言います。しかもあまり好きじゃないみたい。それならダンナ様のためにもう1品。同じ材料で調味料を変えて神対応❤これで気兼ねなく元レシピ酢の物食べられます♪

小松菜ナムル❤しらす海苔で鉄分カルシウム

海苔と小松菜は鉄とカルシウム豊富。ニンニクなしで翌日の匂いも心配なし♡同じ材料でアレンジも出来ます❤

このレシピの生い立ち
元レシピは同材料のつわり対策の酢の物。ダンナ様は酢の物はおかずじゃなくて『おつまみ』だと言います。しかもあまり好きじゃないみたい。それならダンナ様のためにもう1品。同じ材料で調味料を変えて神対応❤これで気兼ねなく元レシピ酢の物食べられます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茹でた小松菜 2株分
  2. しらす 1/2パック
  3. 海苔 1/2枚
  4. ごま 大さじ1
  5. コショウ 少々
  6. とりがらスープの素 小さじ1
  7. いりごま 少量
  8. しょうゆ(お好みで) ほんの数滴

作り方

  1. 1

    茹でた小松菜の水気を絞り、食べやすい大きさに切る

  2. 2

    しらすをざるに入れ、ボウルを置いて熱湯をかけて湯通しする
    (ボウルを置かないとしらすが逃げます)
    湯切りしておく

  3. 3

    小松菜としらすを合わせ、海苔を手でちぎる

  4. 4

    丸とりがらスープの素とコショウを入れて良く混ぜ、最後にごま油を入れる。お好みでしょうゆを数滴

  5. 5

    飾りゴマをかけて完成

  6. 6

    【アレンジ編】
    小松菜としらす海苔の酢の物
    レシピID20160430
    意外な酢の物❤クセがない小松菜はサッパリしています

コツ・ポイント

同じ材料でアレンジ2品目。しらすの湯通しで臭みも軽減。ダンナ様が大好きなナムル♡たくさん食べてくれるので嬉しいでも塩分が心配。コショウを効かせ、塩の代わりにスープの素を使用。ニンニクなしでも味に深みが出て翌日の匂いも気にしないで食べられます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mama912
mama912 @cook_40128053
に公開
クックパッド始めたきっかけは自炊の子へ覚書、初心者応援。時短料理は手抜きじゃなく時間を作るため。皆さんには創作料理かも。時々レシピ見直しますご理解を。親の介護もはじめました。気ままな更新です。関東在住レポ感謝。コメントできなくてごめんなさい認定認知症ケア専門士
もっと読む

似たレシピ