ズッキーニのいためもの

まんでりん @cook_40036946
ズッキーニと、あとは冷蔵庫にあるもので!
このレシピの生い立ち
白ごはん.comの「ズッキーニの炒め煮」をみて、ズッキーニの切り方に目からウロコ。さっそく、自分流にアレンジ。ラストの「かつおパッパ」が、My得意技です。家庭料理っぽいですけど・・・。
ズッキーニのいためもの
ズッキーニと、あとは冷蔵庫にあるもので!
このレシピの生い立ち
白ごはん.comの「ズッキーニの炒め煮」をみて、ズッキーニの切り方に目からウロコ。さっそく、自分流にアレンジ。ラストの「かつおパッパ」が、My得意技です。家庭料理っぽいですけど・・・。
作り方
- 1
ソーセージは縦半分、その大きさに合わせてズッキーニとエリンギをたてわりに切る。
- 2
サラダ油をフライパンか鍋(22-24cmくらい)に入れてソーセージとしょうがを入れます。
- 3
ズッキーニとエリンギを入れて30秒くらい強火で炒め、日本酒と鶏ガラスープの素を入れて蓋をします。弱火で1分くらい。
- 4
醤油、しお、コショウを入れてざっと混ぜ、鰹節を入れて、火をとめ、蓋をして2分待ちます。あ、時間は適当です。
- 5
これで味をみて加減してください。できあがりです!しょうがと「にんにく」チューブ(1cm)もいいと思います。
- 6
コショウの代わりは五香粉がオススメです。五香粉を入れるならゴマ油を試してみて。中華っぽいことこの上なし。
- 7
ソーセージの代わりに鶏肉や鶏つくねもオススメ。だしが鶏ですしね。
- 8
太いきゅうりなら最後の蒸し煮はいらないと思います。生でもおいしいきゅうりの食感を残して。
コツ・ポイント
ズッキーニを「薪割り」型に切ること。大きめのフライパンか鍋を使い、「ふた」をして材料をやわらかくすること。最後には火を止めて蓋をして待つこと。弱火にすると火が通り過ぎる気がするんです。でも、好みなので、お気になさらず。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20162736