クミン辣子鶏(骨付き鶏モモの辛味炒め)

lifeislife
lifeislife @cook_40147011

揚げずに作る中華鶏料理の定番に、風味がいいクミンを加えました。
このレシピの生い立ち
子供の時に中国の道端にある飯店で食べた辣子鶏を、クミン加えることでより風味をよくしました。湿気の高い時だからこそ、辛いものを食べて体内から除湿したいですね。

クミン辣子鶏(骨付き鶏モモの辛味炒め)

揚げずに作る中華鶏料理の定番に、風味がいいクミンを加えました。
このレシピの生い立ち
子供の時に中国の道端にある飯店で食べた辣子鶏を、クミン加えることでより風味をよくしました。湿気の高い時だからこそ、辛いものを食べて体内から除湿したいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 骨付き鶏モモのぶつ切り 5〜6切れ
  2. ピーマン 4〜5個
  3. ◆唐辛子(辛いやつ) 7本
  4. ◆にんにく 大2片
  5. ネギ 2センチ
  6. ◆生姜 2スライス(厚め)ま
  7. ★紹興酒 大さじ3
  8. ★塩 小さじ1/2
  9. ★醤油 大さじ1弱
  10. ★みりん 小さじ1
  11. ★生姜 薄いスライス2〜3枚
  12. クミン 小さじ2
  13. 仕上げの塩 少々
  14. 大さじ2強

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすいサイズに再カットし、ボウルに移して★の材料に最低10分は漬ける。ピーマンも食べやすいサイズに切る。

  2. 2

    ◆の材料は、唐辛子は縦に切り、にんにくは包丁でたたき潰す。ネギは斜めに切る。

  3. 3

    中華鍋もしくはフライパンを強火にかけ、鍋肌が温まったら油を入れ、鍋全体に行き渡るように回す。煙が立つ直前に◆を入れる。

  4. 4

    7秒ぐらい数えて、唐辛子が色づく前に鶏肉を入れ、よく混ぜながら炒め、途中でクミンも加える。鍋底からはみ出ない程度の強火。

  5. 5

    鶏肉に4割方火が通ったらいったん蓋をして火も中火まで落とす。時々混ぜて、8割方に火が通ったらピーマンを加える。

  6. 6

    ピーマンが入ったらかき混ぜて、蓋せずに強火に戻す。20秒ぐらいよく炒めたら塩で味付けして出来上がり。

コツ・ポイント

強火で炒め上げてください。強火なので焦げやすくなります。手元に材料を入れる順番に並べてから火にかけ始めると作業しやすいです。
辛味がポイントなので、唐辛子は辛いやつをたっぷり使ってください。乾燥+生だとより良いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lifeislife
lifeislife @cook_40147011
に公開
料理しているときは無心になれる。食べ歩きと、いろいろ作って食べるのが好きです。気まぐれにアップしています☆
もっと読む

似たレシピ