栗の渋皮煮

hanasasasa
hanasasasa @cook_40180813

子供も食べられるように、お酒類を入れずに栗の渋皮煮を作りました。
このレシピの生い立ち
実家に栗の木があって、栗を沢山もらうので作りました。

栗の渋皮煮

子供も食べられるように、お酒類を入れずに栗の渋皮煮を作りました。
このレシピの生い立ち
実家に栗の木があって、栗を沢山もらうので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1キロ
  2. 重曹 20g
  3. 砂糖 500g

作り方

  1. 1

    水に入れて沈む栗だけ使います。

  2. 2

    ひたひたの水で20分強火で茹でてそのまま冷まします。

  3. 3

    栗の下の方から皮を剥きます。
    丁寧に剥かなくても後から取れるので大丈夫です。渋皮に傷を付けないように気をつけます。

  4. 4

    剥いた栗の重量をはかります。
    今回は1キロでした。
    ひたひたの水に重曹を10g入れて弱火で20分煮ます。

  5. 5

    真っ黒なお湯を捨てて、一つ一つ丁寧に洗います。この時、余分な渋皮を取り除きます。

  6. 6

    もう一度ひたひたの、水に重曹を、10g入れて弱火で20分煮ます。
    そして、また、お湯を捨てて一つ一つ丁寧に洗います。

  7. 7

    鍋に栗を入れひたひたの水で煮ます。砂糖は栗の重量の半分量を2回に分けて使います。

  8. 8

    1回目、砂糖の半分を入れて弱火で10分茹で、そのまま少し冷まします。冷めたらもう一度残りの砂糖を入れて10分茹でます。

  9. 9

    冷めたら出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hanasasasa
hanasasasa @cook_40180813
に公開

似たレシピ