【基本】圧力鍋で3~5分簡単カレーライス

圧力鍋を使った時短カレーです。煮込みは材料と水を入れて3~5分で煮込みOK素早く美味しいカレーができますよ。
このレシピの生い立ち
短時間煮込みなら圧力鍋におまかせ。数分で肉も野菜も柔らかく仕上がります。鍋の圧が抜けるまで時間が掛かりますが、基本は放って置くだけ。面倒な焦げ付きも気にしなくて済みます。圧力鍋を上手に使いましょう。
【基本】圧力鍋で3~5分簡単カレーライス
圧力鍋を使った時短カレーです。煮込みは材料と水を入れて3~5分で煮込みOK素早く美味しいカレーができますよ。
このレシピの生い立ち
短時間煮込みなら圧力鍋におまかせ。数分で肉も野菜も柔らかく仕上がります。鍋の圧が抜けるまで時間が掛かりますが、基本は放って置くだけ。面倒な焦げ付きも気にしなくて済みます。圧力鍋を上手に使いましょう。
作り方
- 1
カレーに使う野菜を用意します。今回はタマネギ、里芋、人参、カボチャを使いました。肉もお好みで用意してください。
- 2
タマネギは横に切ってから縦にくし切りにします。
- 3
人参は洗ってそのまま使えます。スーパーで売っているものはほぼ出荷前の洗浄で皮が剥けています。基本的に皮も食べられます。
- 4
里芋は両端が硬い事が多いので、切り落とします。
- 5
皮を剥いて適当な大きさに切ります。
圧力鍋に水を規定量入れます。 - 6
そして圧力鍋に材料を全て入れます。ここでローリエを2枚くらい入れます。火をつけて圧が掛かったら5分計ってください。
- 7
5分たったら火を止めて蓋が開くくらい待ちます。(5~10分で開くと思います)
- 8
その間にカレー粉を用意します。二種類以上混ぜることで深みが出るので試してください。
- 9
カレー粉は火を止めて溶かします。蓋が開いても余熱があるので十分とけます。
- 10
カレーに深みを出すためにオールスパイスを入れます。メーカーで香辛料の配合が違うので数種類使い分けたり一緒にいれたりします
- 11
辛みが欲しい時は中国香辛料を使ってみましょう。量によっては凄く刺激的で唐辛子では味わえない辛みを体験できます。
- 12
コクだしにはガラスープを使います。少量で旨味とコクが増します。
- 13
止めた火をもう一度つけて、トロミが出るまで煮込みます。
- 14
お皿にご飯を盛り付けます。カレーの粘度が低い時はご飯をドーナツ状に盛ります。粘度が高い時は三日月状に盛ってください。
- 15
ルウからドーナツの真ん中へ流し込み、ある程度入れたら具を追加します。目玉焼きを乗せて完成です。
コツ・ポイント
圧力鍋は圧が掛かってから5分。根菜類が少なければ3分でOKです。カレー粉の固形は火を止めて溶かします。カレー粉を入れたら更に火をつけてトロミがついたら出来上がり。
似たレシピ
-
圧力鍋で時短!簡単で美味しいカレーライス 圧力鍋で時短!簡単で美味しいカレーライス
圧力鍋で煮込み時間は5分くらい!どんな材料でも簡単に美味しいカレーが出来上がり!具も柔らかく小さい子供にもオススメ♪ GASPAPA -
-
-
-
カレーライス☆圧力鍋 じゃがスライス追加 カレーライス☆圧力鍋 じゃがスライス追加
圧力鍋で簡単カレーライスです。大きめ圧力鍋があれば、もっと楽にできます。ジャガイモをスライスしてトロミをつけました。 lapis12 -
-
圧力鍋で基本の人気カレーライス 圧力鍋で基本の人気カレーライス
レシピ本掲載感謝♡我が家で人気!時間が無い時に便利な圧力鍋カレーライス。材料さえ切ってあれば20分くらいで完成します。 ノエル・ギャラガー -
-
-
-
その他のレシピ