和惣菜の定番!卯の花煮

yanana @cook_40102559
我が家では、おからを乾煎りしてから使います。少々手間はかかりますが、とっても美味しい卯の花煮ができますよっ!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。とっても懐かしい味です。
和惣菜の定番!卯の花煮
我が家では、おからを乾煎りしてから使います。少々手間はかかりますが、とっても美味しい卯の花煮ができますよっ!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。とっても懐かしい味です。
作り方
- 1
テフロンのフライパンで、おからを焦げない様に乾煎りします。弱火でパラパラ&カサカサになるまで30分以上炒りましょう。
- 2
Aの具材を準備しましょう。
ひじきは水で戻して、水気を切る。
ごぼうはささがきにし、水にさらして灰汁抜きをします。 - 3
鶏肉、さつま揚げは小さ目にカット。
人参は千切り、ネギは1cm長さにカットしておきます。 - 4
Bの煮汁の中に、Aの具材(ネギ以外)を入れて煮ます。
最後にネギの青い部分を入れます。
(煮汁は沢山あるはずです) - 5
ネギに火があまり入らないうちに、①のおからを入れて煮汁をおからに吸い込ませます。少し混ぜ混ぜして完成です。
- 6
器に盛り付け食卓へ・・・
コツ・ポイント
おからは焦がさずゆっくり根気良く乾煎りしましょう。私はいつも一度に大量のおからを炒って、他のお料理にも使っています。
ネギは仕上げにサッと火を通します。ネギの食感と香りが残った方が美味しいです。
具材に、イカゲソやちくわも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20169826