和惣菜の定番!筑前煮

yanana
yanana @cook_40102559

我が家の和惣菜の定番です。
色々な具材が入いるので、栄養面もバッチリな副菜です。
ご飯のお供に、お酒のお供にもなります。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた煮物一つです。
沢山作っておくと、常備菜として便利です。

和惣菜の定番!筑前煮

我が家の和惣菜の定番です。
色々な具材が入いるので、栄養面もバッチリな副菜です。
ご飯のお供に、お酒のお供にもなります。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた煮物一つです。
沢山作っておくと、常備菜として便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7人分
  1. 鶏肉(もも) 1枚(360g)
  2. 大さじ1
  3. 人参 小1本
  4. 筍の水煮 1袋(120g)
  5. ごぼう 2/3本
  6. 蒟蒻 1枚
  7. 干し椎茸 5枚
  8. 水(干し椎茸戻し用) 300㏄
  9. 高野豆腐 1枚
  10. 塩茹でいんげん 6本
  11. A(鶏肉用)
  12.  酒 50㏄
  13.  みりん 大さじ2
  14.  醤油 大さじ2
  15.  水 50㏄
  16. B(煮汁)
  17.  椎茸の戻し汁 全量
  18.  かつおだし(顆粒) 10g
  19.  水 100㏄
  20. C(仕上げ調味料)
  21.  めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2程度
  22.  みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸、高野豆腐はそれぞれ水で戻し、カットします。
    干し椎茸の戻し汁は出汁になるので取っておきます。

  2. 2

    野菜は一口サイズの乱切り、蒟蒻は手やスプーンなどでちぎります。
    鶏肉も一口サイズにカットしましょう。

  3. 3

    鍋に油を敷き、鶏肉を炒めます。鶏肉の表面が白くなったら、Aの調味料を入れて、煮汁が半分になるまで鶏肉を下煮します。

  4. 4

    一旦、鶏肉を取り出し、残った煮汁の中にBの煮汁調味料を入れます。

  5. 5

    ①と②の野菜や乾物を投入し、中火~弱火で野菜が軟らかくなるまで煮ます。
    (煮汁が半分位になるまで)

  6. 6

    味見をして、Cの調味料を少しずつ足しましょう。
    自分のお好みの味になったらストップです。

  7. 7

    ④の鶏肉、塩茹でインゲンを入れ、火を強くし、鍋をあおって煮汁を減らし、照りを出したら器に盛り付け食卓へ・・・

コツ・ポイント

鶏肉を下煮するのがポイントです。鶏肉にしっかり味が入り美味しいです。
仕上げ調味料は少しずつ入れて、自分好みの味に仕上げてください。
蓮根や里芋などを入れても美味しいです。
残った筑前煮を細かく刻んで、五目寿司にリメイク可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yanana
yanana @cook_40102559
に公開
家族は、包容力のある主人と料理好きなトンチンカンな社会人の息子と保育士を目指すおっとりした大学生の娘ちゃんそして、年の離れた小学2年生のおチビちゃん3人の子供の母yananaですっ!チャチャッと簡単!でも美味しい~! そんなお料理作ってます!お料理が苦手な娘ちゃんの為、母の味をいつでも作れるようにレシピを残しています。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ