離乳食後期にも◎納豆ベジバーグ

oNACHIKOo
oNACHIKOo @nachiko

離乳食後期から作っていますが、小学生になった今でも大好きなメニューです(笑)
このレシピの生い立ち
子どもたちは、離乳食時期から納豆が大好きでした。でもそのまま食べさせるのってネバネバするし、あとが大変で。その頃に考えたレシピです。ほとんどなんでも食べられるようになってからは、蓮根みじん切りも入れて食感も楽しめるようにしました。

離乳食後期にも◎納豆ベジバーグ

離乳食後期から作っていますが、小学生になった今でも大好きなメニューです(笑)
このレシピの生い立ち
子どもたちは、離乳食時期から納豆が大好きでした。でもそのまま食べさせるのってネバネバするし、あとが大変で。その頃に考えたレシピです。ほとんどなんでも食べられるようになってからは、蓮根みじん切りも入れて食感も楽しめるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 蓮根 2節
  2. じゃがいも 2個
  3. 万能ねぎ 5~6本
  4. 納豆 2パック
  5. 納豆のタレ 2個分
  6. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    ねぎは小口切りにする。じゃがいもと蓮根はすりおろす。(お好みで蓮根の1/3量をみじん切りにしても◎)

  2. 2

    水気を絞った①の材料と納豆、納豆のタレ、片栗粉をボウルで混ぜる。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、②をスプーンで丸く落として、焦げないように中弱火で両面焼く。

コツ・ポイント

離乳食期は納豆のタレは無しで充分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oNACHIKOo
oNACHIKOo @nachiko
に公開
レシピのコメント見落としがちですので、質問等あれば、インスタのほうにコメントください。♡instagram♡https://www.instagram.com/smile.nachiko/あさごはんメイン。遠足、学校休み中のお弁当、うつわ。高2(娘)中3(息子)中2(娘)3人の子どもたちと元気に暮らすシングルマザーです。奈良県民。B型。
もっと読む

似たレシピ