簡単アップルパイ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

パイ生地にリンゴ煮を、のせて焼く、簡単なアップルパイ。サクサクパイとシナモン、リンゴ、生クリームの組み合わせは、絶品!
このレシピの生い立ち
りんごを買ったのですが、そのまま食べるには、いまいちの味だったので、煮て、大好きなシナモンをまぶして、アップルパイにしました。

簡単アップルパイ♡

パイ生地にリンゴ煮を、のせて焼く、簡単なアップルパイ。サクサクパイとシナモン、リンゴ、生クリームの組み合わせは、絶品!
このレシピの生い立ち
りんごを買ったのですが、そのまま食べるには、いまいちの味だったので、煮て、大好きなシナモンをまぶして、アップルパイにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10㎝アップルパイ9個分
  1. リンゴ煮
  2. リンゴ 2個
  3. 砂糖 60g
  4. シナモン 好みで
  5. レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1
  6. パイ生地
  7. 無塩バター(マーガリン) 100g
  8. 強力粉 60g
  9. 薄力粉 60g
  10. 全卵 1/4
  11. 50㏄
  12. 小さじ1/4
  13. 仕上げ用
  14. 生クリーム (砂糖) 100g (10g)

作り方

  1. 1

    くし型に切ったリンゴと砂糖に、レモン汁、水を大さじ1位加えて、途中、落とし蓋をして、汁気が、ほとんど無くなる位まで煮る。

  2. 2

    煮詰まったら、好みの量のシナモンを加えて、冷ましておく。

  3. 3

    強力粉、薄力粉をボウルに入れ、冷たいままのバターを1㎝角位に切って入れ、手で、粉とポロポロにし、残りの材料を加え練る。

  4. 4

    ビニールに入れ、冷蔵庫で、1時間程休ませる。

  5. 5

    三つ折りを2回程、生地をのしたら、また1時間ほど、冷蔵庫で、寝かせる。

  6. 6

    寝かせおわったら、45㎝×45㎝位に伸ばし、9等分する。

  7. 7

    三角に折ったら、端から、1㎝程の所にカットを入れる。

  8. 8

    広げる。

  9. 9

    端の部分を、反対側に両方折る。

  10. 10

    天板に並べたら、煮たリンゴを2個ずつ並べ、200℃オーブンで、18分程焼く。冷めたら、ホイップした生クリームを絞る。

コツ・ポイント

パイ生地は、平らなまま、リンゴをのせて焼いてもOK!パイ生地さえ、前もって、作っておけば、すぐ出来ます。リンゴは、あれば紅玉が、美味しいですね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ