チョー簡単~♪スパイシーアジアン炒飯

*nob*
*nob* @nob_05

ハウス食品さんの「香りソルトアジアンミックス」を使うと、驚くほど簡単にとても美味しいアジアン風の炒飯が作れちゃいます~♪
このレシピの生い立ち
2017年度のスパイス大使活動でハウス食品さんの香りソルトシリーズの1つ、「香りソルトアジアンミックス」を使うことに~★日本では手に入りにくい、こぶみかんの葉、レモングラスなどが配合されていて、ものすごく簡単にアジアン風料理が作れました~♪

チョー簡単~♪スパイシーアジアン炒飯

ハウス食品さんの「香りソルトアジアンミックス」を使うと、驚くほど簡単にとても美味しいアジアン風の炒飯が作れちゃいます~♪
このレシピの生い立ち
2017年度のスパイス大使活動でハウス食品さんの香りソルトシリーズの1つ、「香りソルトアジアンミックス」を使うことに~★日本では手に入りにくい、こぶみかんの葉、レモングラスなどが配合されていて、ものすごく簡単にアジアン風料理が作れました~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お好みの冷ましたご飯(この料理では白米玄米のミックス) 約1合分(2~3膳分)
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. (Lサイズ)(溶き卵にしておく) 2個
  4. 冷凍剥きえび(解冷して水気をきっておく) 100g
  5. 合いびき肉 50gほど
  6. 白ワイン(もしくは料理酒) 大さじ1ほど
  7. ナンプラー 大さじ2
  8. ハウス食品 香りソルト アジアンミックス 大さじ2ほど
  9. 赤唐辛子(種ごと使用)(小口切りにしておく) 2本ほど
  10. 乾燥小ねぎ(もしくはフレッシュな小ねぎ) (小口切りにしておく) 大さじ2ほど
  11. トッピング
  12. ライム お好みで適量
  13. フレッシュパクチー お好みで適量

作り方

  1. 1

    テフロン加工のフライパンに大さじ1のオリーブオイルをひく。

  2. 2

    溶き卵を注ぎいれ、よくかき混ぜて、あらかじめ固めのスクランブルエッグを作っておいて、一度フライパンから取り出す。

  3. 3

    フライパンに残りのオリーブオイルを入れて、中火でえびとあびき肉を入れて炒める。

  4. 4

    半分位火が通ったら、白ワインを入れてさっと炒めあわせる。

  5. 5

    続いて大さじ1のナンプラーと大さじ1の香りソルトアジアンミックスを加えて、水気がなくなるまでよく炒める。

  6. 6

    強火にして、ご飯を加えてよく全体を混ぜ炒めたら、残りのナンプラーをご飯に直接かからないように鍋の縁からまわしかける。

  7. 7

    さっと炒めたら残りの香りソルト アジアンミックス と赤唐辛子を加えてさらによく炒める。

  8. 8

    ご飯がパラパラになってきたら、つくっておいたスクランブルエッグを卵をほぐしながら数回にわけて加ええる。

  9. 9

    そのつど強火でよく炒めてる。火をとめる直前に乾燥小ねぎを加えてさっと炒めあわせて、すぐに火を止める。

  10. 10

    お皿に盛り、お好みでパクチーを添えたり、ライムをかけていただく。

コツ・ポイント

ブログでの「チョー簡単~♪スパイシーアジアン炒飯」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/37842518.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ