チョー簡単~♪スパイシーアジアン炒飯

ハウス食品さんの「香りソルトアジアンミックス」を使うと、驚くほど簡単にとても美味しいアジアン風の炒飯が作れちゃいます~♪
このレシピの生い立ち
2017年度のスパイス大使活動でハウス食品さんの香りソルトシリーズの1つ、「香りソルトアジアンミックス」を使うことに~★日本では手に入りにくい、こぶみかんの葉、レモングラスなどが配合されていて、ものすごく簡単にアジアン風料理が作れました~♪
チョー簡単~♪スパイシーアジアン炒飯
ハウス食品さんの「香りソルトアジアンミックス」を使うと、驚くほど簡単にとても美味しいアジアン風の炒飯が作れちゃいます~♪
このレシピの生い立ち
2017年度のスパイス大使活動でハウス食品さんの香りソルトシリーズの1つ、「香りソルトアジアンミックス」を使うことに~★日本では手に入りにくい、こぶみかんの葉、レモングラスなどが配合されていて、ものすごく簡単にアジアン風料理が作れました~♪
作り方
- 1
テフロン加工のフライパンに大さじ1のオリーブオイルをひく。
- 2
溶き卵を注ぎいれ、よくかき混ぜて、あらかじめ固めのスクランブルエッグを作っておいて、一度フライパンから取り出す。
- 3
フライパンに残りのオリーブオイルを入れて、中火でえびとあびき肉を入れて炒める。
- 4
半分位火が通ったら、白ワインを入れてさっと炒めあわせる。
- 5
続いて大さじ1のナンプラーと大さじ1の香りソルトアジアンミックスを加えて、水気がなくなるまでよく炒める。
- 6
強火にして、ご飯を加えてよく全体を混ぜ炒めたら、残りのナンプラーをご飯に直接かからないように鍋の縁からまわしかける。
- 7
さっと炒めたら残りの香りソルト アジアンミックス と赤唐辛子を加えてさらによく炒める。
- 8
ご飯がパラパラになってきたら、つくっておいたスクランブルエッグを卵をほぐしながら数回にわけて加ええる。
- 9
そのつど強火でよく炒めてる。火をとめる直前に乾燥小ねぎを加えてさっと炒めあわせて、すぐに火を止める。
- 10
お皿に盛り、お好みでパクチーを添えたり、ライムをかけていただく。
コツ・ポイント
ブログでの「チョー簡単~♪スパイシーアジアン炒飯」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/37842518.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
東南アジア風パクチー炒飯 東南アジア風パクチー炒飯
パクチーの香りとナンプラーの風味に少し酸味のある炒飯東南アジアっぽい感じをイメージして作ってみました海老でなくサラダチキンを使っても良いかと思います くちばし -
-
レンジでお手軽♪ハーブベーコンチャーハン レンジでお手軽♪ハーブベーコンチャーハン
ハウス香りソルトシリーズは塩やハーブなどがすでに適切に配合されているので、とても簡単に美味しい料理が作れてしまいます~♪ *nob* -
キャベツと桜海老で☆アジアン炒飯 キャベツと桜海老で☆アジアン炒飯
アジアの香り漂う、アジアン炒飯です☆sayahkさんの、「キャベツと桜海老をアジアンテイストで」を参考にさせていただき、炒飯にアレンジしました。キャベツでボリュームが出るのでご飯控えめでもおなかいっぱいになります♪ acchicchi -
-
その他のレシピ