とろ〜りレアチーズ&ソルティライチゼリー

まほうのこみち
まほうのこみち @cook_40116827

ソルティライチで美味しいデザートが出来ました!
爽やかなライチの風味と、濃厚なレアチーズケーキの絶妙なハーモニー♪
このレシピの生い立ち
ソルティライチ濃縮タイプのモニターに当選しました(*^_^*)
夏に食べたいデザートレシピを考えました♪

とろ〜りレアチーズ&ソルティライチゼリー

ソルティライチで美味しいデザートが出来ました!
爽やかなライチの風味と、濃厚なレアチーズケーキの絶妙なハーモニー♪
このレシピの生い立ち
ソルティライチ濃縮タイプのモニターに当選しました(*^_^*)
夏に食べたいデザートレシピを考えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(ガラス容器3〜4個分)
  1. Aソルティライチゼリー(作りやすい分量)
  2. お家で作ろう!ソルティライチ:80℃以上のお湯 75㏄:225㏄(合わせて300㏄)
  3. 粉ゼラチン 5g
  4. Bレアチーズケーキ
  5. クリームチーズ 100g
  6. ヨーグルト(加糖) 150g
  7. 生クリーム 50cc
  8. 砂糖 大さじ1〜2(お好みの甘さ)
  9. Aのソルティライチゼリー 50㏄
  10. チーズ蒸しケーキ 適量
  11. ればミントの葉 適量

作り方

  1. 1

    お湯を沸かし、ソルティライチ濃縮タイプと合わせてよく混ぜ、粉ゼラチンを加えて完全に溶かす。

  2. 2

    レアチーズのフィリングを作る。
    ボウルにクリームチーズ、ヨーグルト、生クリーム、砂糖を入れホイップ状によく混ぜる。

  3. 3

    1のソルティライチゼリー液50㏄(お玉1杯)を2のボウルに入れて混ぜ合わせたら、こし器でこす。

  4. 4

    1のゼリー液を冷蔵庫に入れて冷やし固める。急ぎの場合は氷水で冷やすと時間短縮に♪フィリングも冷蔵庫に入れ、とろみをつける

  5. 5

    グラス容器に、チーズ蒸しケーキを薄めにスライスしたものを敷き詰め、その上にフィリングを7分目まで入れ再び冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    ゼリーは、固まったらフォークなどで潰して細かくクラッシュする。
    レアチーズがほどよい固さになったら、ゼリーを上にかける。

  7. 7

    あればミントの葉を乗せて完成!

コツ・ポイント

お湯の温度は80℃以上で!フィリングをきちんと漉すと口当たりがなめらかに仕上がります(*^_^*)
ゼリーのクラッシュは細かい方が◎!
ゼリーとレアチーズのフィリングはお好みの固さで。多少ゆるくてもOK♪余ったゼリーも美味しく食べましょう♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まほうのこみち
まほうのこみち @cook_40116827
に公開
フードコーディネーター、パンブーランジェ料理、お菓子、DIY的な事をするのが好きで、日々何かしら作っています。今日のごはん何にしよう?疲れて作りたくないな…そんな時にちょっとだけ、これなら出来そう!やってみようかな?そして作りながら、いつのまにか"わくわく"した気持ちになる。そんなレシピでありたい。クックパッドに載せているレシピは、レンジを使った時短メニューが多く、誰でも覚えやすく作りやすいメニューばかりなので、興味があればぜひ一度作ってみて下さい(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ