鶏肉&しめじの炊き込みご飯~甘めの薄味♪

ほんのり甘めで品の良い薄味♪
先に具を煮てアクを取るから、全部混ぜて炊くより断然美味しい☆
手間の分だけ味が違うよ
このレシピの生い立ち
昔は醤油が、もう大さじ1杯弱多かったけど、最近はこの分量に(^∇^)
しっかり味にする場合は、醤油の量を増やして塩なしで♪
作り方
- 1
材料はこれだけ(^∇^)
→キノコ類は何でもOK。
→ニンジンは無くても大丈夫だけど、ごぼうは味が出るので是非♪
- 2
【横着な油抜き方法】
油あげは、適当な大きさに刻み耐熱皿へ。水を100cc入れ、
- 3
電子レンジへ。500Wで1分ぐらい加熱すれば出来上がり~♪
- 4
あとは、冷めたら水を絞るだけ☆
→もちろん、普通に鍋にお湯を沸かして茹でるのもOK、ザルにおいて上から熱湯でも♪
- 5
ゴボウは斜めに切り、
- 6
千切りするほうが、キレイな仕上がりに♪
→面倒なら、スライサーを使用しても、ささがきでもOK。
- 7
鶏肉は一口大、ニンジンは千切り、しめじは石づきを外す。
→丁寧につくるなら、ゴボウは酢水につけて白くしてね♪
- 8
野菜は何でも大丈夫だけど、2合のお米に対して目安は合計200gぐらい。
- 9
【煮汁】●を混ぜ合わせておく♪
- 10
中火で熱したフライパンに、油を大さじ1入れて鶏肉を炒め、
- 11
残りの具材全て炒める♪
- 12
全体に油がまわったら(もちろん野菜は固いままで大丈夫)、【煮汁】●を入れ5分煮る。
- 13
途中、灰汁を丁寧に取る♪
→灰汁取りは絶対オススメ☆しないと、先に具材を煮る意味がなくなっちゃ~う(^_^;)
- 14
ザルとボールを用意して、
- 15
具材と【煮汁】を分け、
- 16
米を洗い水を切っておき、【煮汁】に塩をひとつまみ入れ味を整える(^o^)/
- 17
【煮汁】を2合の目盛りまで入れ、足りない場合は水をたす。
- 18
具材にもよるけど、ちょうど良い水分量になるはず(*^^*)
- 19
そして、分けておいた具材を戻し入れ、
- 20
米と具材を混ぜて、普通に炊くだけ(^∇^)
- 21
炊き上がりはこんな感じ☆
→あ~香りがたまらない♪
- 22
あとは、ご飯をたっぷり盛り、
- 23
刻み海苔をパラパラっとかければ完成♪
→刻みネギも美味だよ(^o^)/
- 24
→普段あまり灰汁を取らない私(笑)
でも、薄味の料理、お肉を使った料理、スープ系は灰汁を取ると味の違いが出るよ♪
コツ・ポイント
今回は入れなかったけど、千切り生姜を入れても美味しいよ☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
失敗ナシ!!簡単☆美味しい☆炊き込みご飯 失敗ナシ!!簡単☆美味しい☆炊き込みご飯
具材を先に煮て、ご飯が炊きあがってから具材を混ぜ込むので具の火の通りとか心配なし!!具にもしっかり味がついてて美味しいよ こりら39 -
その他のレシピ