ウラベニホテイシメジの酒蒸し

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

このキノコは苦味のある大型で美味しいキノコです。北陸では9月下旬から10月中旬に雑木林に生える。最適料理は酒蒸しでしょう
このレシピの生い立ち
毒キノコのクサウラベニタケと似ていて毎年、誤食したという中毒事件が。しかし、きちんとした確認方法を知っていれば間違えません。傘表面の絹状の光沢、指で押したような斑紋、太くてがっしり、傘裏のようすなど、確実に憶えれば毎年楽しめます。自己責任。

ウラベニホテイシメジの酒蒸し

このキノコは苦味のある大型で美味しいキノコです。北陸では9月下旬から10月中旬に雑木林に生える。最適料理は酒蒸しでしょう
このレシピの生い立ち
毒キノコのクサウラベニタケと似ていて毎年、誤食したという中毒事件が。しかし、きちんとした確認方法を知っていれば間違えません。傘表面の絹状の光沢、指で押したような斑紋、太くてがっしり、傘裏のようすなど、確実に憶えれば毎年楽しめます。自己責任。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ウラベニホテイシメジ 数本
  2. 醤油 少し
  3. 清酒 少し
  4. だし昆布 ほんの少し

作り方

  1. 1

    このキノコの特徴は太く、ホロ苦さと風味、噛み応えですね、陽が当たると傘の表面は絹のような光沢があり美しい。優秀食菌です。

  2. 2

    傘の裏は薄い紅色で茎は太くがっしりしていてキノコらしい香り。下部の土汚れは包丁の羽で水をかけながら、こそげ落とす

  3. 3

    縦に裂き舟型にしたアルミホイルに並べて、酒と醤油をたらす。ダシ昆布をハサミで小さく切り落とす。みりんをかけても美味しい

  4. 4

    オーブントースターで6分(強火)ぐらい加熱します。ホイルで包むと酒蒸しになり、包まずに加熱すると焼きキノコになります

コツ・ポイント

ウラベニホテイシメジは旨みのあるキノコですが苦味のためにお子さんは好まないでしょう。そのかわり酒好きの大人ならこの苦味がなんとも言えません(^^;)

かんたんで美味しい、キノコ本来の美味しさを味わえる方法です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ