トロリ和風ラタトゥイユ

名波はるか
名波はるか @cook_40080029

温かくても、冷やしても美味しいです。
冷蔵庫で3日間持ちます。冷やしてそのままいただける常備菜です。
お子様にも好評です
このレシピの生い立ち
夏野菜を使った副菜は、水を使わず、ラタトゥイユのように蒸し煮にしてみました。
アメリカのフリーペーパー「Frontline」の「名波はるかのおいしい簡単おうちごはん」コーナーにて、2014.6.20号に掲載しました。

トロリ和風ラタトゥイユ

温かくても、冷やしても美味しいです。
冷蔵庫で3日間持ちます。冷やしてそのままいただける常備菜です。
お子様にも好評です
このレシピの生い立ち
夏野菜を使った副菜は、水を使わず、ラタトゥイユのように蒸し煮にしてみました。
アメリカのフリーペーパー「Frontline」の「名波はるかのおいしい簡単おうちごはん」コーナーにて、2014.6.20号に掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 米ナス(またはナス) 1本
  2. パプリカ(赤・黄) 各1個
  3. ズッキーニ 1本
  4. タマネギ 1/2個
  5. プチトマト 12個
  6. 鷹の爪(輪切り) 少々
  7. ニンニク 1片
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. <調味料①>
  10. 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2
  13. <調味料②>
  14. 大さじ1.5
  15. 少々

作り方

  1. 1

    ズッキーニは2cmの輪切りに、米ナスは2cmの輪切りにし、十字に切っていちょう切りにする。

  2. 2

    玉ねぎは串切りに、パプリカはタネを取り除いて、上下半分の長さに切り、2cm幅くらいに切る。
    ミニトマトはヘタを取り除く。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルと鷹の爪、ニンニクを入れて中火で熱し、香りが立ってきたら、ミニトマト以外の野菜を炒める。

  4. 4

    野菜に火が通ってきたら、調味料①とトマトを加えて、ひと煮立ちしたら、蓋をして弱火で15分、時々混ぜながら蒸し煮にする。

  5. 5

    最後に調味料②を加え、中火にし、全体を混ぜ合わせ、火を止める。

    その日のうちに食べなかった分は冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

米ナスは日本のナスより繊維が硬いので、輪切りにして繊維を断ち切るのが、柔らかくするポイント。
縦切りにしたり、お漬物など生でいただくには、向いていません。
火を通すのがおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
名波はるか
名波はるか @cook_40080029
に公開
全米発行フリーペーパー「Frontline」で、アメリカ在住の日本人向けに、料理研究家として家庭料理のレシピコラムの連載ををしています。FrontLinehttp://usfl.com/author/harukahttp://goo.gl/UPJPK1
もっと読む

似たレシピ