ラタトゥイユ

さるさるまさる @cook_40129972
夏は冷たく、秋冬は温かく。季節を問わず野菜をたっぷりいただける、赤い魔法の一品。
このレシピの生い立ち
今年の夏は、とにかくたくさんのトマトをいただいたので。
ラタトゥイユ
夏は冷たく、秋冬は温かく。季節を問わず野菜をたっぷりいただける、赤い魔法の一品。
このレシピの生い立ち
今年の夏は、とにかくたくさんのトマトをいただいたので。
作り方
- 1
野菜を一口大に切る。なすはヘタをむしり、先を切ってから、パプリカは種とヘタを取ってから。
- 2
トマトは皮も種もそのままで切る。気になる方は、湯むきし、種を取ってくださいね。その場合トマトの数を増やすと良いです。
- 3
にんにくは繊維にそって、千切り。
- 4
鍋底に、うすく広がるくらいのオリーブオイルを入れる。火を入れる前に、にんにくを入れる。
- 5
オリーブオイルとにんにくが入ったら、火にかけにんにくの香りを立たせる。
- 6
4)にたまねぎを入れ、炒める。たまねぎがしんなりしたら、トマト(生トマト・トマト缶)、ズッキーニ、パプリカを入れる。
- 7
なすを入れ、ハーブ(今回はタイム・ローズマリー・オレガノ・バジル・などを少しずつ)も入れる。
- 8
塩(今回はブルターニュの海の塩)を入れて煮込む。煮込みながら足りない分は、少しずつ塩を足してください。
コツ・ポイント
コツいらず、どなたでも美味しく作れるのがこの料理の良いところ。お好み、お家にあるお野菜で分量変えて作ってくださいね。私でも作れる簡単レシピ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20325835