いぎす豆腐 故郷の郷土料理

ようよ808
ようよ808 @cook_40146195

いぎすという海藻を使って作る愛媛や瀬戸内の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
親戚の叔母が作ってくれるいぎす豆腐が美味しくて。今では田舎でもなかなかいぎすが手に入らなくて食べることができません。どうしても食べたくて叔母に頼んで材料を送ってもらい作り方も教えてもらいました。感謝です。ありがとう!

いぎす豆腐 故郷の郷土料理

いぎすという海藻を使って作る愛媛や瀬戸内の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
親戚の叔母が作ってくれるいぎす豆腐が美味しくて。今では田舎でもなかなかいぎすが手に入らなくて食べることができません。どうしても食べたくて叔母に頼んで材料を送ってもらい作り方も教えてもらいました。感謝です。ありがとう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いぎす(海藻 20g
  2. 大豆粉 100g
  3. 800cc
  4. 出汁パック 2袋
  5. 白だし 大さじ1
  6. 海老刺身用 10尾
  7. 酒(海老の下味用) 大さじ1
  8. 白胡麻 適宜

作り方

  1. 1

    いぎす(海藻)は水で洗い汚れがあれば取り除く。
    3センチくらいにちぎっておく。

  2. 2

    海老は頭、殻、背わたを取り除き1センチくらいに切って酒を振っておく。

  3. 3

    分量のいぎす、水、出汁パック、白だし、海老を入れて15分くらい煮る
    アクは軽く取り除く。

  4. 4

    15分くらい煮たら、出汁パックをとりだす。大豆粉を入れて混ぜ合わせる。
    焦がさないように弱火にします。

  5. 5

    バットや器に流し入れて上からごまをふります。冷蔵庫で冷やし固めます。

  6. 6

    お好きな大きさに切って、お醤油、ポン酢、酢味噌をかけていただきます。

コツ・ポイント

瀬戸内海でとれる海老を使いますが赤海老で代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ようよ808
ようよ808 @cook_40146195
に公開

似たレシピ