ズボラにドーンと!?【しらす入かきあげ】

【働くママ】の工夫料理(^^♪
クッキングシートにのせてドーンとっ!一気に投入~!形成楽ちん、サクサクかき揚げが簡単に!
このレシピの生い立ち
明日の夕食は、釜揚げうどんだよォ~!
って言ったら、釜揚げには、かき揚げが
絶対に重要~!なんて息子が言うんで・・・。
ズボラにドーンと!?【しらす入かきあげ】
【働くママ】の工夫料理(^^♪
クッキングシートにのせてドーンとっ!一気に投入~!形成楽ちん、サクサクかき揚げが簡単に!
このレシピの生い立ち
明日の夕食は、釜揚げうどんだよォ~!
って言ったら、釜揚げには、かき揚げが
絶対に重要~!なんて息子が言うんで・・・。
作り方
- 1
材料はこんな感じ。
- 2
ごぼうは、包丁の背で皮をしごき落します。斜めにスライスして、細切り。水につけておきます。
- 3
にんじんの皮をむき、輪切りにして、さらに細切り。
- 4
春菊は、ざく切り。
- 5
小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせてきます。
- 6
下準備完了~!
- 7
卵を溶いておきます。
- 8
ごぼうの水気をしっかりとります。
- 9
ボウルに、ごぼう、にんじん、春菊、しらすを入れます。
- 10
混ぜ合わせた粉を入れて・・・
- 11
空気を入れるように、箸でサックリ混ぜ合せます。
- 12
全体に粉が混ざったら・・・
- 13
溶き玉子を入れて、全体を混ぜます。
- 14
170℃に熱した油に、1/4づつお玉などですくって入れていくも良し。
- 15
ズボラな私は・・・クッキングシートに、4等分に分けて丸くふわっとのせ・・・。
- 16
シートごと油にドーンと入れます。(※鍋が小さい場合は1個づつでも、2個づつでもOK)
- 17
シートを、すーっと抜き取ります。
- 18
楽ちんに形成されます!
- 19
箸でブスブスさして、均一に火が通るようにします。揚げ色がついたらひっくり返し同じように。
- 20
油をきって、器に盛ったら、出来上がり~♪
コツ・ポイント
※ごぼうは、水にさらし、真っ黒になるのを防ぎ
ます。
※小麦粉と片栗粉を混ぜて、サクサク感UP~!
※箸でブスブスさすことで、ボテッと固まった部
分が広がり、均一に火が通りやすくなります。
※しらすの代わりに干しエビでも美味しいよ♪
似たレシピ
-
-
海苔に敷けば崩れず簡単☆かき揚げ 海苔に敷けば崩れず簡単☆かき揚げ
クッキングシートに敷いてかき揚げを作ったことありますか?海苔なら一緒に食べられますよ。しらすや桜えびなら海苔とピッタリ。ErikoT
-
-
-
-
-
その他のレシピ